//=time() ?>
#AlienCovenant のゼノモーフや
#StrangerThings のデモゴルゴンもガリガリ系筋繊維丸出しの胴体デザインで見飽きたというか…
ビッグチャップが未だに立体物として人気なのはこの辺りだと思うんですよね。
昨日はエイリアン・デーだったのか…
ゼノモーフをデザインしたH.R.ギーガーは間違いなく天才だったと思う。その禍々しさや猥雑さから芸術として認めないとの声もあったけど、個人的には唯一無二のアーティストだったと思ってる
石川・A・ハインライン(@ishikawa1861)さんところのエイリアンちゃん 描かせていただきました🌌
描く際にエイリアン(ゼノモーフ)の造形をいろいろ調べていたのですが奥が深い…!
【エイリアン:コヴェナント】(’17 米他)
ジェームズ・フランコ即こんがり。
他キャラを薄めにし、時系列的にもゼノモーフは控えめの活躍なので、ファスベンダー劇場といった趣。
主役の力量で飽きはしないが、一回観れば満足だしすぐ忘れそう。コヴェナント号の俯瞰がやたらと小さく見えた。
ターボババア、ターボ婆ちゃん、ターボ婆さん……と念仏のように唱えてたら思いついた。「牛の怪人に、ゼノモーフっぽい排気筒を付けてくれ」とオーダー。裏モチーフは、009とデルザー(ミノタウロスの子孫?)だけど、そこは完全に後付けだったりする。 #YAMAP #我が家工房 https://t.co/UztiZ1yYfe
5 よく使うゼノモーフ、テーマ
ゼノモーフて!(あほ
ん~
最初のとかぶるけど
女の子と変なのかなぁ。
とりあえず
怪奇ものは全部女の子にしたい
つまり
フランケン
死神
キョンシー(これはちょっとちがうけど)
とかいるじゃん いま
もっと考えたいね