//=time() ?>
Art by 蒔島梓先生(@azusa_maxima)
調整を終えソ連の開発衛士として配属後、戦術機等を見ながら談笑するうちのジェルトワ姉妹をハイアングルで!
姉らしく落ち着くレイローチカと妹っぽい仕草で立つディアーノチカ、衛士強化装備姿の女性衛士の魅力を堪能できる1枚、有り難うございました! #Skeb
Art by SunPAY先生(@sunpay_opi)
うちのディア姉さんとレイラおねえさんのジェルトワ姉妹
演習の幕間に物陰でしっとりと寛ぎながら、「母」と慕うソ連の技術将校と会話しているイメージで
月華の如き光により浮かび上がる、氷色の強化装備と雪色の肌が素敵……
いつも有り難うございます! #Skeb
@LEGODZILLA3 あらら、じゃあ、せっかくなんで
私のお気に入り、轍の迷彩を…
白地に緑のアメーバパターンに線を交差するよに引いた迷彩でソ連の一部の戦車にしかないレア物です。
遠くから見るとトラックが通った後の轍に見えるんだって…
Art by SunPAY先生(@sunpay_opi)
うちのソ連軍衛士、レナータ・ニジンスカ中尉とMig-29ラーストチカ
174cmの長身、寡黙で少々訳有りなお姉さん衛士と、激戦を潜り抜けてきた相棒の趣で。元々、Mig系の戦術機とソ連の衛士強化装備が好きなので作ったキャラでして。いつも有難うございます! #Skeb
アメリカの名機・スカウトはLH2さんが先に出されたので、代わりに旧ソ連の名機・コスモス(B/C)ロケット。
軍用、科学観測、国際協力と、幅広い小型(ソ連国内比)ミッションを打ち上げてきたベストセラー機。
最近は極軌道上に残る宇宙デブリの代表例という悪名の方が知られてるかも。 https://t.co/79giAWKKtU
@BeiteiMaru3rd アエロサンとはバルベルデにある。標高2600mにもなる山である。
現地の言葉でアエロとは、偉大な、雄大なゲロパンチョという意味がある。
バルベルデの首都の近郊に存在し、地元民に豊富な水資源と木材を紀元前からもたらしていた。
もしかして?→ソ連のホバークラフト戦闘車?
『アエロサンの写真
ソ連兵器擬人化シリーズ
【4M対空トラック】
4連装に束ねたマキシム機銃を当時のソ連の軍用トラック、GAZ-AA積み込んだだけの自走式対空兵器
ハイパーテクニカル!
RT
#今日は何の日
今日はきっと帝国陸軍樋口 季一郎中将のお誕生日の日なんだよ?
ソ連の騙し討ち的侵略に対し樺太及び占守島での抗戦を指揮し北海道上陸の野望を阻む
またこの戦いを通して樺太に残留していた40万邦人のうち10万人の北海道への避難を成功させている
ユダヤ人保護に努めた事でも有名
――生まれ変わりし我が身、後世のためにいかようにもお使いくださいませ。
魔女らしく瞳が妖しく光る差分もどうぞ。
というわけで、彼女の「素体」はサハリン掃討作戦以降のデジデリウス愛さん。日ソ共同研究(の事故)の産物にしてジェルトワ型の珠玉、恭順派の天敵、ソ連の対外宣伝活動要員(おい)