//=time() ?>
#今月描いた絵を晒そう
タイタンのメタン海上兵器シリーズ。
1月あんまり描けなかった反動か、メカ絵を夜テンションで2時間程で描いてたぐらいには2月は調子が良かった。 一方ボキャ貧で設定文書く速度がナメクジ級なのが課題
(29日までしか無かったから忘れてた)
タイタンの低重力と大気なら超巨大エクラノプラン作れるのではという妄想…
約2000tの貨物を積んで飛行できるが、その莫大なコストの割に、地球に比べ遥かに小さいタイタンの海では大した需要が無く、短い運用の後沿岸に放置されている。
衛星タイタンで運用される、軌道上と地表間の物資の運搬や打ち上げに使われる、前代未聞の水上宇宙機。
タイタンは脆い氷と有機物の泥の地面により飛行場の整備が進んでいないため、大型機は水上機として設計し、メタンの海や川を滑走路とする事も多かった。
タイタンのメタン湖における警備用として、タイタン地表軍が保有する警備飛行艇。
タイタンは有り余るメタンを燃料として販売し、宇宙のガソリンスタンドとして栄えていたが、横行する無断採掘に業を煮やしていた。
そういえば、先日やっと白鳥の湖と冬とエニグマお迎えしたんですよ〜
エニグマ独特な髪してますよね!
アッちなみに推しはタイタンとコゼットと海ちゃんです🤗✨
特集その2は「アトランティス・キャンペーン」の第一話を実際にセッションしてお届け。
名前を訊くだけで古代の神秘へのロマンをくすぐられるワードの一つ、アトランティス。その名称の由来は諸説あるが、AFF2e『タイタン』では画像の通り。
タイタンのメタン湖に潜る対軌道防空システム。
軌道上からでは発見も破壊も難しいので、外敵からすれば非常に厄介。
タイタン地表軍には環境に適応した変な兵器が多い。外敵はタイタン専用の兵器を用意する必要があり、これはある種大きな抑止力となっている。
土星の衛星タイタンは地表で地球の1/7の低重力、1.5倍の高い気圧という特異な環境で、人間でも羽根を付けて羽ばたけば飛べるとか。
もしタイタンに住むなら、歩くよりも空を飛ぶ事の方が普通なのかも。一度でいいから行ってみたい。
【一次創作】アナスタシア・タイタン
アイルーン人の少女でシャーカナリアの幼馴染。
アイルーン人の中でも長命で体が大きい''ヒレツキ''と言う人種。身長は4.1m。
普段は穏やかだが沸点が低くキレやすい。一度キレると汚いお嬢様言葉になる。
キレてる時のアナスタシアが素の状態らしい。… https://t.co/nuUT58ihzW