//=time() ?>
今回解説するのは艦これE-2報酬艦のカブール!
カブールは1911年8月10日に進水した戦艦。
WW1とWW2に参加したすげぇ戦艦!だと思うかもしれないがWW1では一回も交戦しなかった、1940年6月10日に海軍に復帰した。タラント空襲で沈没したが引き上げられた、だが復帰することはなかった。
除籍は1947年
ナーサリーマジック。やれペストだ生贄だといろいろ怖い解釈がある輪踊り Ring Ring a Roses 。メイポールの小規模版という見解もあるようです。輪舞で発散されるエネルギーがどこに向かうにせよ、いい運動にはちがいありません。スピードアップするとほとんどバーピー。絵はマーガレット・タラント。
@AYappariKansen @docetoh0122 ソードフィッシュは旧式機ながらも、タラント空襲orビスマルク追撃戦など数々の作戦で活躍。列強海軍が続々と新鋭機を投入するなか、英海軍は同機を使い続けたのでありました。
🍽️タラント〜!!!
フォロワーさんにイメージもらって生まれた長男!
いただいた要素と実写アリス掛け合わせて固めたはずなんだけど、みんなに愛されまくった結果一人歩きを覚えてました。
新年も突っ走って生きたい所存です🙋
Caio Duilio
1915就航、戦間期に予備役になったがダンケルクに対抗するヴェネトの建造に7年もかかることがわかったため改修された。ww2時はタラント空襲により被害を受け燃料もなかったため一線を退き戦争を生き抜いた。
1947からNATOイタリア軍の旗艦になったが老朽化により1956退役。
#navalcraft
#ガールスカウトの日
1947年5/22、戦争で中断していた日本のガールスカウト再興の為の準備委員会が発足したことに因んで。
日本のガールスカウトは今年100周年なんですね!
ガールスカウト(ガールガイド)発祥の地・英国のイラストレーター、マーガレット・タラントが描いたガールガイドの少女たち。
E3報酬艦のJ級駆逐艦5番艦ジェーナス(F53/G53) 1939年就役、北海を初陣にノルウェーの戦い、ナムソス撤退作戦、地中海で船団護衛、タラント空襲の空母護衛、MC4作戦等に従事。後に北極海や地中海を転戦。1944年にアンツィオの戦い(シングル作戦、今回のイベント名)で独空軍のHs293を受け沈没。#艦これ