//=time() ?>
【プチ講座】
油絵よりも昔から描かれてきた「テンペラ画」。顔料を卵黄と混ぜて描く物が多いです。何百年たっても鮮やかな色が保たれます!
小品、F3 板に白亜地 油彩 テンペラ やはりテンペラが私には一番しっくりくる。描いてて落ち着いてくる。グアムのダンスの先生の娘っ子。もうすっかり大きくなってるだろうなぁ。この子の小学校で絵を教えたことがある。グアム生活の思い出である。
#テンペラ画
お気に入りの画集発掘。伊Rizzoli、Mantegna。本当は表紙が違うのだがボロボロなのでもう一冊買った。大学で「これがテンペラ画か!」と雷に打たれた!技法講座が一年に一週間ちょろっだけで誰からも指導なかったので独学の頃。良くも悪くもテンペラ=細密になってしまった。学び直しの時期だな。
カタルーニャで制作。描かれているのはノルウェーのオーラヴ2世。黒フチですねノルウェーの方がインパクト有ります。青色にラピスラズリ、スズを下地に卵を使いテンペラ画、ここが大きな違い!細密に表現②小っちゃいライオン?Kawaii③水玉模様の馬④天から指(祝福)
Museo Episcopal de Vic. 14世紀
いつもはゆるキャラ描いてますが、大学で描いたお気に入りのテンペラ画とデッサンもみてください
#LunaPark展
@Guignolinfo
ご紹介させて頂きます。
空木架子さん(@utsugikako_doll )
日本画やテンペラ画のような、なめらかで きめ細やかなドールさん達。
心音や息遣いが聴こえてきそうです。
和紙や羽根を使用していらっしゃるそうで、質感や雰囲気が とても儚げで 切ないくらいに美しいです。
瀬本容子 オリジナルガラス絵付 豪華限定本『一千一枚の花びら』が入荷致しました!!!#瀬本容子 #テンペラ画 #Tempera
https://t.co/Jok8Hr2l2H
浜口麻里奈 個展「物語の続き」が始まりました。たゆたう舟、器、窓、山、花瓶。そして長いドレスを纏った顔の無い人々。古典技法のテンペラ画で描かれた絵画や、陶でつくられた小さなレリーフやオブジェが並んでいます。ポツポツと紡がれた遠い昔の物語をお楽しみください。
🌟作家紹介3🌟
油彩画研究室4年 M・Eさんからの一言
「油絵の具の他に水彩やテンペラも併用して制作しています。横長の作品なので、離れて見ても近くでみても発見のある作品を目指して日々制作中です!話し変わりますが、12月3日(日)までHUGにて油展も開催中ですので是非!」
作品形態/テンペラ画
Nidi gallery https://t.co/bvgwBN23IV で個展を開催します。アクリル絵の具ではなくテンペラ画の技法での初めての発表となります。高山裕子個展 「silent garden」2017.9.1 fri -9.7 thu 13:00-20:00会期中無休
『出展作家紹介』icula @icula_uran
書籍やゲームなどでイラストを描いています。ホラー寄りのファンタジーや退廃的な題材が多め。デジタル制作の傍らでテンペラ画など。#ドラキュラ・フィースト #draculafeast