//=time() ?>
こういうパースガイド線が大量に必要そうなメカ装備おんなのこにはデザインドールの外部アクセモデル読み込み機能が便利だよというダイレクトマーケティング(あと実在銃のスケールと女の子の身長を正確にしたい時とかにもよい)
今回の社畜とJKとヴィジュアル系、
無駄にデザインドールやクリスタの3Dプリミティブとか使用しています。
3Dプリミティブは新しい機能ですが、
操作も簡単だし、パース定規がそのまま使えるのが良いですね。
アタリを取るのに十分。
4つの3DCGソフトを同時に使ってると、頭の中でショートカットがぐちゃぐちゃになってくるwww
全部操作方法がちょっとずつ違う
Lightwave モデリング
Blender UV・マテリアル設定 fbx書き出し
Unreal Engine アセット並べて撮影
デザインドール 人型モデルを準備
う~んんん
絵あげてねえ~とか気分てこのアカに工程載せたりするけどだいたいこんな感じ(モザイクは原型の絵)一番最初はデザインドールで人形こねくり回して構図を決めてクリスタに貼り付けてますだから最初から1枚目みたいにかける(それでも完全体にするときはここから清書するんだが嫌いだ……)