こういうパースガイド線が大量に必要そうなメカ装備おんなのこにはデザインドールの外部アクセモデル読み込み機能が便利だよというダイレクトマーケティング(あと実在銃のスケールと女の子の身長を正確にしたい時とかにもよい)

2 8

デザインドールってツール落としてみたけど、動きを直感的につけられてマジでいいじゃん。

0 2

うちの子進捗。 デザインドールを使うと影の塗り方を参考にできるからそれなりに影が付けることができる!
ただ、3D感が抜けないのが難点。

0 2

デザインドールってソフト初めて使ってみた、
永続ライセンス購入しようかなあとまよいます、さすがに高いよ

3 44

加筆レイヤーをほぼ消した状態(そのままデザインドールの画像に上書きしてしまった)

頭部の凹凸はぼかしツールであいまいにして色調整、血色の追加

0 0

デザインドールの素体をベースにお絵かきしたけど何もしなくても絵を描ける人みたいになってやばいなあこれえ顔体の肌と下着っぽい部分の塗りはデザインドールの白黒を色調補正で変えただけ

0 4

デザインドールでカリオストロっぽいモデルを作ってウム...ってなってる

0 0

RT
デザインドールで同じようなことやってみてるけど
カメラのパースってのはおもしれぇな!
迫力が違うのだ!

0 0

デザインドールの挿げ替えた首でポージング。

C.A.R.システムのExtendedポジション。

※変なところあったらこっそり教えて下さいw

4 8

デザインドールを買ったんですが、これ面白い

0 1

今回の社畜とJKとヴィジュアル系、
無駄にデザインドールやクリスタの3Dプリミティブとか使用しています。

3Dプリミティブは新しい機能ですが、
操作も簡単だし、パース定規がそのまま使えるのが良いですね。
アタリを取るのに十分。

1 15

デザインドール先生鬼つええ…もうこれでいいやん

1 11

久々にデザインドール引っ張り出した

0 11

え:デザインドールを久しぶりに使ってみた。

2 8

ありがとうデザインドール

7 43

創作
仮にもグリマルシェに復帰したので、折角なので登場が決まってるウィンファルのグリマルシェ初期絵を修正してみた。
と言いつつ、デザインドールとか色々使ってみてポーズの検証とか確認したりしてわかったけど、結構イメージだけで無茶してたんだなぁ昔の俺…と感じました(笑)

1 5

4つの3DCGソフトを同時に使ってると、頭の中でショートカットがぐちゃぐちゃになってくるwww

全部操作方法がちょっとずつ違う
Lightwave    モデリング
Blender     UV・マテリアル設定 fbx書き出し
Unreal Engine  アセット並べて撮影
デザインドール 人型モデルを準備

う~んんん

2 11

絵あげてねえ~とか気分てこのアカに工程載せたりするけどだいたいこんな感じ(モザイクは原型の絵)一番最初はデザインドールで人形こねくり回して構図を決めてクリスタに貼り付けてますだから最初から1枚目みたいにかける(それでも完全体にするときはここから清書するんだが嫌いだ……)

0 0

SS用のおまけ挿絵描こうとしてデザインドール起動して体格差で震えてる
これでもまだ受側がでかい…

0 0

創作
自分のキャラだと描くのが早いこと早いこと(笑)
(;´∀`)やっぱ気楽っすね

デザインドールで前に作ったやつで試しに描いてみてるけど、いい感じですね。

のんびり、ペン入れて、色だな…

0 1