//=time() ?>
スナイパーカノンの進捗
糞デカドラムマガジン君と前に作ったマシンガンとの比較
長さもそうだけど頭悪そうな口径のデカさがたまりませんわ!
カラーリングの調整、ライフルのマガジンを連装ドラムマガジンに変更、そしてRINGの実装(途中)などを行いました。
武装は腹部ロケットランチャー(掘削砲)、腕部マシンガン(元ライフル) ×2、肩部ミサイルポッド ×6 です。
\好評発売中/
#リトルアーモリー
MG3KWSタイプ
https://t.co/vslXfdMuMR
WWIIの傑作機関銃「MG42」を徹底的にモディファイしたドイツ連邦軍現用火器。
レールシステムにスコープ・レーザーサイトを搭載。可変ストック、ドラムマガジンも装備。
パッケージアートはスズキ唯知氏が担当!
スオミの隊長(KP-31短機関銃と快速戦車BT-7)
ドラムマガジンに71発も弾が入る優れものの短機関銃。
#ドラム色線択機
戦車は恐るべき兵器だがスオミ短機関銃も恐ろしい兵器だ。
戦車は持ち運べないがスオミは持ち運べて暴力の嵐を撒き散らす❗
思いついたので落書きしたバーチャルでヘルシングごっこをする漆原かまたりさんと白銀ユリアさんです。100連装ドラムマガジン法儀礼済みCBJ爆裂鉄鋼弾のCBJMJとベクター操作の7霊刀で遊ぶとかなんとか
#かまたり画 #白銀ユリアート
@kamatari_san
@yuria_shirogane
試製ぺ式自動小銃です。日本陸軍がピーターゼンの自動小銃のライセンスと同時にピーターゼンディバイスのそれも購入、試作したものです。弾倉を下部に移し、連射機能やドラムマガジンを追加するなど多々アレンジしています。オリジナル同様、銃器としては補助的なものだったため、不採用となりました。
六式機関騎銃軽機型です。銃身交換はできないのでヘビーバレルで加熱対策としています。六式を装備した分隊の火力支援火器として活躍しました。75連のドラムマガジンは通常型や短騎銃にも使えるので人気があり、すぐちょっぱられるので装備する兵は気が気でなかったそうです(笑)
銃器
英語で言うと「Firearm」
あ、GUNではないのね。
pinemuseで検索するとこんなの出てくる。
基本的にはハンドガンとアサルトライフルだよね。
ドラムマガジンのARとかいいかも。
うーん
https://t.co/VHRTEMWTH2
咲希の義腕武装【格納型SMG】
腕の中いっぱいに発射機構を収めた格納型サブマシンガン。 円筒型ドラムマガジン (or樹脂液セル)を装填する。高連射力を誇るが、集弾率はよろしくない。
3月30日は…
( ̄д ̄;)なんと『マフィアの日』!
由来→ https://t.co/IJjVYe6i0p
「…何これ!重すぎる!!」
20年代ギャングでお馴染みトンプソン・マシンガンは弾丸が空っぽの状態でも5kg、百発入るドラムマガジン満タンならさらに数kgプラスになるそう。
#今日は何の日 #1日一点とにかく描く