【胡瓜の狐(きゅうりのきつね)】
村にみられる妖怪。
夏場すくすく育ったきゅうりを収穫せずに放置するときつねの姿に変わり動き出す。
村の夏の祭事「きつね狩り」で狩られそのまま塩や味噌をつけて食べる。
余ったものは浅漬けやぬか漬けにして残さず美味しく頂く。

1 6

【ケツアゴウサギ】
村周辺や山に生息するウサギ。
アゴが割れているという特徴以外はふつうのウサギとなんら変わりなくなんのためにアゴが割れているのかもわかっていない。
筋トレにはげんだり葉巻を吸ったりチーズバーガーを好んで食べる傾向がある。

1 11

【アマリリスガール】
いつもたくさんのアマリリスの球根を持っていて村のみんなに配って回る。
村をきれいなアマリリスでいっぱいにするのが夢。
もらった球根を植えずにいると球根を投げつけてくる。
ヒヤシンスボーイは恋人でありライバル。

0 3

『飲み物キャラクター化シリーズ オレンジジュース』
【モレンジ】
とある研究所に捕まっていた珍獣。
からだ全体がぷにぷにしていてしっぽやあたまを強く押すと美味な甘酸っぱい汁を出すため乱獲され激減した。

1 9

『門番シリーズ』
【マモルシュラ】
大きな身体と4本の腕と3つの目を持ち格式高い魔王の城門を守っていたがサッカーのゴールキーパーになりたくて退職した。
雇ってくれるクラブチームを探している。

0 2

『七福神×G7イラストシリーズ』
第六弾 布袋尊×アメリカ

【ホテイ】
村にやってきた福の神。
世界のあちこちを旅していて手厚く歓迎するとチーズバーガーとドルをくれる。

1 8

【ラムゥートリア】
村の周りの水辺に生息する大型のネズミ。
ピンとはった尻尾で雷を集め水の中で放電して魚を取る。
捨てられた家電を電気で動かし快適な生活を送る姿も目撃されている。

0 4

【那魔覇武 瑪乱(なまはむ めろん)】
普段は村でバイク屋さんを営んでいるが夜な夜な愛車YB-MRNにまたがりだれもいない峠を甘くしょっぱくを攻めている。

2 3

【かじゅ丸】
村に住む少年。
子供の頃から妖精と一緒で普段は頭の中に収納している。
生まれつき幸運体質。柔術を得意とする。

1 6

【飯めしあがれこにおと干支の亥】
ナカノコ村の作者
ナカノコさんがイラスト描いてくれました!猪突猛進

1 14

遅くなりましたが明けてましておめでとうございます!
皆々様本年もナカノコを何卒よろしくお願い申し上げます!

3 11

【トシコシーヌ】
12年に1度、村の大晦日に現れる犬。
体の中にお蕎麦が入っていて食べると長生きすることができる。
海老天のやつもいれば鴨肉のやつもいる。
みなさんよいお年を。

1 8

【あしつり】
村に現れるクラゲの妖怪。
お盆の過ぎた頃に海に現れる。
あしつりを目撃してしまうと足がつってしまうので非常に危険な妖怪とされる。

2 7

【キャナブゥーーン】
村に彗星のごとく現れた四人組ロックバンド。
村の若者から絶大な支持を得ている。

1 8

【岡見 カミ夫(オカミ カミオ)】
村にある旅館「満月荘」で女将を勤める男性。
普段は女装したおじさんだが満月の夜になるとオオカミに変身して旅館にきたお客を襲う。
毛深いのが悩み。

0 5

【鶏リニア(トリリニア)】
村と別の国々を繋ぐ乗り物のひとつ。
乗り物の中でも超高速を誇る乗り物で乗ることが一種のステータスになるほど。
鳥だから空を飛べるかと思われるが鶏なので飛べない。

1 10

【雪兵衛(ゆきべえ)】
雪乃花家に仕える家臣のひとり。
他の家臣よりからだが大きく力持ち。
手に持つスコップでいろいろとこなす。
かき氷のマンゴー味が好き。

2 9

【雪蔵(ゆきぞう)】
雪乃花家に仕える七人の家臣のひとり。
学問に精通していて各種計算などを担当。
機械にも詳しく色々なからくりロボットを開発している。

2 11

フォロワーの皆様 いつも
い稲、おかわりありがとうございます。
イラストはナカノコ村の主のナカノコさんが書いてくれました。

2 12

【ビダマリア】
元々は別の町で暮らしていたがある日お城の舞踏会に参加したところ趣味で集めていた大量のビー玉をぶちまけてしまい町から逃げるように引っ越してきた。
今でもその国の王子が行方を探してるとかいないとか。

6 19