ノエインとマチルダの関係性、僕の好みを全身全霊で詰め込んでますね…

お姉さんヒロインと年下主人公とか、常軌を逸した共依存関係とか…

そんな『ひねくれ領主の幸福譚』、明後日4月25日発売です

イラスト:高嶋しょあ先生

物語序盤の紹介はこちらから↓
https://t.co/CDjGNaI9O0

6 13

昔から仏教モチーフの異空間や敵が好き。宝石の国の月人やノエインの遊撃艇のデザインが好きでした。(古い)厳かで異様で無慈悲…
Fentalyh-剥

2 13

『ひねくれ領主の幸福譚』1巻キャラ紹介④
アンナ

アールクヴィスト領の東隣、ケーニッツ子爵領にある商店の娘。
おとなしい性格だが、事務や金勘定については抜群の能力を発揮して店を支えている。
商店の常連客であるノエインがよく語って聞かせる開拓の話に興味を持っている。

7 33

『ひねくれ領主の幸福譚』1巻キャラ紹介③
ユーリ/マイ

元傭兵。奇妙な経緯でアールクヴィスト領に移り住むことになり、ノエインの従士となる。
傭兵団の団長だったユーリは、戦闘力のみならず統率力にも優れる。
マイも面倒見のいい性格を活かして周囲に気を配り、まとめることを得意とする。

6 27

『ひねくれ領主の幸福譚』1巻キャラ紹介②
マチルダ

ヒロイン。公私ともにノエインを支える従者。
常軌を逸した愛情と信頼関係でノエインと結びつき、常にノエインの傍に寄り添っている。
ノエイン以外の人間には表情の変化をほとんど見せない。兎人なので聴覚と脚力に優れる。

7 30

『ひねくれ領主の幸福譚』1巻キャラ紹介①
ノエイン・アールクヴィスト

主人公。大貴族の庶子として生まれ、軟禁されて育ち、成人すると名ばかりの底辺爵位を与えられて放逐される。
「幸福に生きる」ことで父への復讐を成そうとしている。
ゴーレムを操る傀儡魔法と、書物から得た知識や知恵が武器。

9 19

姫子「ふぁぁ♥ノエイン♥

千歌音「あぁ、セシリィ♥

セシリィ「姫子様ぁ♥千歌音様ぁ♥

ノエイン「巫女様、なんという淫らな♥姫様とこんなことを♥

レイン「楽しそうね♥

J「混ぜてもらうぞ♥

噎せ返ってしまいそうになるほどの6人の卑猥な性の香りが部屋に立ち込める。
6人が……狂う。

0 2

私的2021年にみた過去アニメランキング
(今年も全然見れなかったが笑)
1位 ひぐらしのなく頃に
2位 とらドラ
3位 スクライド
4位 シュタインズゲート
5位 ノエイン
6位 カイバ
7位 境界の彼方
8位 いなりこんこん恋いろは
9位 sola
10位11eyes
今年は2000年代の作品をけっこう攻めた年でした!

5 17

メモ追記:バトルパス(クリスマスノエイン期)

プレミアムにノエイン育成でもらえるエデンズマテリアルを追加したので
これにて安心ご無用です。


5 11


アニメ全盛期(2010年前後)ほぼリアタイ視聴だったから良い感じに候補が絞られるなぁ……
プラネテス、ノエイン、ソルティレイ、フルメタル・パニック!

3 8

ノエインの話題をお見かけして発掘絵。めっちゃすきでした…

1 17

記憶喪失で目覚めて、ノエインから位相転移のギアスをもらったアルくん。
異世界のギアス持ちの主人公と同化して観測して、ギアスの欠片を集める。
ルルーシュがCの世界の理をぶっ壊したせいで世界が止まって困ってる超絶美少女ギギ。

0 0

ノエイン もうひとりの君へ視聴

自分たちの未来のため、愛する人たちのため
各々が別々の思いをかけ、時空を超えて闘う青春SF作品

量子論という難解なテーマを用いながらもハルカたちの恋や友情に起因する心理描写にうまく織り込んでいたのがよかった

5 17

12、ノエイン もうひとりの君へ アトリ
多分誰も知らなそうな古のアニメ
アトリとミホの関係性にはキュンキュンした
とても良い作品なので、まだ見たことない人は是非見て欲しい。カラスの戦闘シーンは凄い
主人公とヒロインが逆

0 2

先日助けていただいた全人類ノエインを見てくれbotです。

4 40


8月13日は🌃函館夜景の日🌠


本日は『#ノエイン もうひとりの君へ』をご紹介!!

函館を舞台にしたSF作品、美しい夜景にも注目です🌃

「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」

📺バンダイチャンネルで1話無料配信中
https://t.co/Iylz5xQcgW

  

24 25

ノエインまえにらくがきしてたやつのまとめ  https://t.co/iecTTjqCDi

4 10

「また夢を見ている、あの夏の日の夢」

夏休みが、始まりましたね。
毎年この時期になると、僕は『ノエイン もうひとりの君へ』を観返します。
自分の原点の1つ。人生哲学を齎した大傑作アニメ。お薦めです。

「世界には数え切れないほどの悲しみがある。だからこそ僕は、喜びの時を決して忘れない」

0 0