//=time() ?>
毎日動物絵 イラスト
ひにちえ 4月 2日
ハナゴンドウは身体中に白く鋭い模様があるのが特徴のイルカの仲間。
ゴンドウは口先が丸くて少しクジラのよう。
その白い模様はイカとやりあった時の傷跡で、彼らの年輪のようになってる。
自然の芸術。
【ハナゴンドウ】温帯や熱帯の海に生息していて、成体で3~4mになります。他の個体や障害物との衝突によって白い引っかき傷が入るのが特徴で、この傷が白い花に見える事から、ハナゴンドウという和名が付きました。 #オリフレ
今日はくじらの博物館は本館のみ営業らしい。昨日行けて、まだ良かった😓
手前がここでしか飼育されていないスジイルカ
奥にいるのは国内3館でしか飼育されていないマダライルカ
さらに奥が白変種のハナゴンドウ
右下、小さく見切れているのがアルビノバンドウイルカ
尊い一枚😭
ビーチランドで生まれたプリンちゃん。実はハーフなんです!ママはハンドウイルカのローラ(左)、パパはハナゴンドウのネオ(右)。プリンちゃんは、ママの綺麗な目とパパの愛らしい短い口先の2頭の魅力を兼ね備えて口ぺちゃハーフ女子になったのです♪#南知多ビーチランド #プリンちゃん