衛くんと愛が重たい少女たち 2 感想
★★★★★
今回も引き続き愛が重い女の子たちの、めんどくささが爆発する展開で非常に良かった。
前回ラストで不穏な動きをしていた桂花さんをメインにした内容。やはりというか、ドルオタを拗らせて京子を過剰に神聖視しているというのは、彼女のバックボーン

10 37

吸血鬼ホラー『The Last Voyage of the Demeter』に出演する俳優デヴィッド・ダストマルチャンが、監督のアンドレ・ウーヴレダルについてコメント。「彼はホラーをバックボーンにした、真のモンスターキッズだよ。僕同様、ブラム・ストーカーのドラキュラに深い愛情と親しみを持ってる」。8/11米公開。

38 120

『ゲッターラブ!!』の次回作『タイピングOF THEデート』、対戦ではなく一本道のストーリーだからよりキャラクターとの恋愛を楽しむことができるし、本編よりみんなバックボーンを掘り下げてあって補完が捗ります。新規CGも今となってはすごく新鮮でこれは小銭をぶち撒けたあゆみちゃん。

1 4

なんかさぁ…
ソフィちゃんってかわいいよね…けっこう刺さってるんだけど、バックボーン次第では水星で最推しになってしまうかもしれん…

0 8

猫の日なので、猫耳なしのクイロス

クイロスを形作る環境や人の想いが好きです
クイロスが笑って嬉しく思うのは、彼のバックボーンの温かさを感じるからかもしれない

16 84

スカルブランド-MASARIA- を受注生産受付中です!
「バックボーン」16280円(税込)https://t.co/0cKlI1StGp親の背を見て子は育つ…見せることができるか!よろしくお願いします!

0 3

軍神ちゃんからこちらにも手を出しまして。ハルのバックボーン的な?武将としてはお虎と対称的だけど似てるとこもあってほっこり。1巻ラストはあまりにもしんどかった。
諏訪姫好き

"ここから風林火山 1巻 (まんがタイムコミックス)"(柳原満月 著)https://t.co/4aCxEhi4ZA

0 0

金の国水の国短評
こいつはすげぇ…余裕の年ベス候補です
世界観がどストライクだし、元々少女漫画ということもあって少し眩しいくらいの恋愛描写と、丁寧に描きあげられた「国」の描写が本当に見事
それぞれの登場人物にしっかりバックボーンがあり、感情移入もしやすい
この漫画が凄いに選ばれるわ…

40 79

初期の頃までしかケロロ軍曹を見ていなかったので
実際アリサのキャラ設定とかよく知らなかったわけですが
Wikiでバックボーンを調べてみようと思うくらいには
ここはいい感じでフックが効いてる演出でしたね

17 68

ギース編
サウスタウンを牛耳るハワード・コネクション総帥。古武術の達人で格ゲーにおける当て身の開祖である。 テリーとアンディにとっては養父の仇でもある。圧倒的カリスマ性やバックボーン、印象的なBGM等、SNK自らが「彼以上の悪役を作るのは難しい」と言わしめる人気キャラだ! https://t.co/AwxdZr4ICP

9 45

アオハルデビル 感想
良作
本人の無意識の願いを叶えるという悪魔とエクソシストの青年のお話。
装飾表現と(恐らく)作家さんのバックボーンである音楽や海外文化を感じる独特の文章が珍しく感じた。
非常に読みやすく、安定したストーリー展開だったので次回作も期待大。

2 36

何事もカッコいいを求める性格でアレクトラさんも本当にカッコいいが、彼女のカッコよさは自分の中ではバイオハザードのアリスに通ずる物がある、キャラが似てるとかじゃく。対魔忍本編で殆んど出てきてないけどその設定から色んなバックボーンを想像するとアリスみたいなイメージになる。

0 0

pixivにオリキャラのイラストアップしました!
キャプションでまた汚文垂れ流してるので設定やらストーリーやらのバックボーン興味ある方(いるのか?)は是非!

https://t.co/JaB7glmzbI

0 1

[リバイアサン]最新2巻読みました。
事故があった宇宙船で、ただ一人しか生き残れないサバイバルを描くSF群像劇。
閉鎖空間が生徒同士の殺し合いを加速させていく。濃くハイスピードな展開でどんどん引き込まれていく。キャラのバックボーンも想像しやすく、惨劇の結末が気になる。面白い。

0 0

『Re:ゼロから始める異世界生活32』読了

第7章帝国編クライマックス!

主役級キャラだけではなく、敵含めどのキャラにも平等にスポットライトやバックボーン描写を挟んでくれるのは一読者としてとても嬉しいです。
カチュアがツンデレで可愛い……。

でも主人公1ページしか登場してないやーん!↓

2 43

スラダンの映画最高だった🤣

映画という限られた時間の中、りょーちん(宮城リョータ)を主役にした山王戦っていうのが、原作と違う視点で観れるので、めちゃくちゃいい改変だなって思いました😄🎶

原作だと、花道+流川視点だったので、改めてりょーちんのバックボーンを観れたのが凄くいいですね☺️✨

0 8

14.御使い
悩んだ末、あえて本名は語らないスタイルにしました。彼にもバックボーンがあるのですが、本編で語ると冗長な上に対象年齢を上げなければいけない作品になるので割愛しました。
口が悪い所や”怒り”という感情を露わにしてぶつける所等が(自分が)書いていてノリノリでした😏

0 1

しおんさん、まずは1つ目のお歳暮だよ、ふふ。今年はTwitter再出発だったね。でも、すでにツイートに反響があってさすがすごいなって思ってるよ。人物のバックボーンも興味深い、ふふ。では、まずこちらを、ふふ。

0 1

悲しすぎるエピソード。。。邪神サマエル…そんなストーリーがあったなんて。
心を抉られる想いで図鑑読みました。
単純にデザインが好きってだけでしたが、バックボーンを知ると、アークの魅力もググンっと上がりますね!本当面白い!

0 20


ビリー・カーンですね~~~~!!!!!
正確にはKOFASのプリティービリー(ビリーの女体化キャラ)なのですが最初はお迎えできず元キャラらしいビリーを操作してかっこよさとバックボーンの切なさとかギース様への忠誠心とか…諸々でメロメロになりました!✨🥲

68 160