の世界では人馬形態者もウマに乗ります。乗れる馬がいるのか?基本六本足なのでより大きい荷重に耐えられます。それでも足りなければ、もっと大きな騎馬をもってくればいいのです。肩高5mのパラケラテリウムなら大丈夫!(科博に骨格標本があるのでコロナが明けたらみてね)。

50 107

動画上がってたやったね♪
今回はパラケラテリウムだった!
三人称Ark7話でお家を襲った子達ですね

チャンネルのこはやしさんは3万人突破されたようで、お祝いイラストも描きたいな(´﹃`)

【ゆっくり解説】史上最大の陸生哺乳類 https://t.co/QzAZ3khRQT より

0 5

スカルバルキモン、陸上最大の哺乳類の化石らしいのでパラケラテリウムが元と考えると生前の姿は割と納得出来るんだけどパラケラテリウムなんてバルキモンが出たって聞くまで調べる事も無かったし何なら調べてもこの骨格が元ネタでその形にはならんやろ感が凄い

1 2

パラケラテリウムかな?

0 1

パラケラテリウムを部屋で飼う人

7 101

この地球史上最大の地上哺乳類として知られる動物は「インドリコテリウム」として覚えた人も多いと思うけど、現在は複数の過去に発見された化石と同種と分かりパラケラテリウムが最初の記載名として定着している…ようだが、ロシアは未だに"未決着"としているというのがわかって面白い。

3 3

未だにクリテリウムと聞くと、古代の巨大哺乳類をイメージが頭に浮かんでしまう。

写真は史上最大の陸上哺乳類、パラケラテリウム。8mあったらしい。

1 2