本日はパンの記念日。
パン食の宣伝普及活動を行うパン食普及協議会1983年に制定。
もっちりもふかふかもさくさくもいいものです

59 191

今日のイラスト基礎コースは、サイトウユウスケさんの授業。課題「『対』を描く」の講評でした。「米食&パン食」「スイート&ビター」など。

1 7

お誕生日おめでとう🎂🎊🎉
いつもお話してくれてありがとう😊
これからもよろしくなのです( ̄^ ̄ゞ
パン食人さんにとっていい一年になりますように✨

0 3

ハイ!おはこんちくわ天入り熱々うどんに生玉子を落とし食べたいけど、お昼はパン食にした
予定通り10時頃には雨パラパラに変わり、お昼には雨あがり曇り空

仕事終了後、GEOに返却に行く予定(2枚見落とす)

0 1

1月インテ 2号館E22a パン食
ロシャオヘイスペにおります。
今のところは参加予定(今後の状況で変わる可能性有)

▼新刊
くろ
A5/20P/300円
映画後の話で書きたい事1P〜4P前後の短い話を集めてます。
web動画ぐらいの時間軸妄想
※書き手はシャオ/ムゲ志向です。

0 0

🥖フランスパンの日🥖

「いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン」と読む語呂合わせ✅

また、ボジョレーヌーボーの解禁日に近く、フランスパンを楽しむ時期であることもその理由の一つ☝️

日本におけるフランスのパン食文化の浸透が目的🐾






78 130

♪麦の星からやってきた
イカす あいつは ルッコーマン
白米→麦飯 変えたなら
栄養 グッと 高くなる
パン食なんて ブッ飛ばせ
必殺技だ ルッコービーム!
「だから、白米より麦飯だろバカヤロー」

0 4

土日の朝ははパン食です~

0 4

限界パン食部~ピューロス編~

0 3

今日は『パンの記念日』でした。

天保13年4月12日(新暦:1842年5月21日)に、「伊豆・韮山代官の江川太郎左衛門英龍が、軍用携帯食糧として兵糧パンを作った」との記録が残されており、これが「日本で初めて焼かれたパン」とされていることにちなんで、パン食普及協議会が記念日に制定しました。

220 488

お題「装填手」アヒルさんチーム車長兼装填手の磯部典子さん~。4/12はパンの日だったらしいですね!(描き始めるの遅すぎて日付変わっちゃってる!)キャプテンはパン食好きそう。

26 61



パン食普及協議会が1983年3月に制定
天保13(1842)年旧暦4月12日
伊豆韮山代官の
江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として
乾パンを作った
これが日本で初めて焼かれたパンと言われている
また、毎月12日を「パンの日」としている

1 1

きょうはパンの記念日ですー。
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている
ですー。パンにはバターとはちみつつけてたべたいですー。

7 15

パン食と社畜(`・ω・´)
加工でもなんでもご自由にどうぞー(`・ω・´)




0 3

今回のおすすめイベパ、こんなだったんだけれど、ブロードウェイシリーズ通した結果として、BW百くん一番きなこパン食したよね。お疲れ様、、、てことですね。
※百BWの時ガチで走った

0 0

スポーツの秋ということで、パン食競走をするケモ娘さんをかきかき。
目隠ししてパン食い競争は新鮮と思ったけどこのパンぬるぬるした液が出て食べにくいケモ♡

2 6

スチームパン食🍞 (未完)

41 117

おはロバ(パン食)

115 311