//=time() ?>
すみです
おはようございます✨
ピート・ジョンソンは
ビッグ・ジョー・ターナーと
共にカーネギーホールに1938年 "From Sprituals to Swing" に出演
1967年ふたたび同イベントが催され、ターナーと出演します
病気で左手を動かせず、その左手役をレイ・ブライアントが務めました
良い一日を✨
お疲れ様です🍵
みそ神 です🌸
今週もほんとに沢山のお客様のご来店❇️誠にありがとうございます🤗🎵
お陰様で春限定🌸華わん麺🌸も大好評大人気です🌸
リピート様は美味しすぎて一杯🍜じゃ足りず
最近だと麺増しすり鉢も増えてきて凄く嬉しいです🥰✴️
明日20(月)は定休日
21日(火)㊗️は通常営業です
80年代洋楽アーティスト絵。47
ピート・バーンズ
#PeteBurns #DeadOrAlive #80年代洋楽アーティスト絵
すみです
おはようございます✨
ブギウギピアノのウォーキング・ベースは
左手でオクターブを抑えながら「歩いて」いきます
スピードもはやいけど
やっぱり"Walking"なんですよね
ピート・ジョンソン、ビッグ・メイシオのブギウギの
ウォーキングベースを聞いて見てね
今日も良い一日を✨
休日🪄🐺のお家映画デート
🐺「この映画何度観ても良いよね」
🪄「特にこの後の視線のやり取りは胸が熱くなる」
🐺「ね。僕もここ大好き」
🪄「ピート」
🐺「ん?」
🪄「結婚してくれないか?」
🐺「うん、…する!」
💋
2人が大好きな映画の、大好きなシーンでウォロマヴェプロポーズ
すみちゃん
-ブギウギ三銃士を連れて来たよ
パイントップ
-ブギウギ三銃士!?
すみ
-楽曲の専門家、アルバート・アモンズ
(うっす!
すみ
-リズムの専門家、ミード・ラクス・ルイス
(がんばります!
すみ
-華麗なピアノソロと軍事オタのピート・ジョンソン
(よっす!
すみです
こんばんは🙂
最初のロックンロールのレコードって
・ピート・ジョンソンの手掛けた"Roll 'em Pete"(1938年)
・アイク・ターナーがピアノを弾いた"Rocket 88"(1951年)
とも言われてますけど
やっぱりピートが先かなぁ🧐
でもバンド形体ならアイク・ターナーの方ですね
良い週末を✨
やっと花壇に植樹出来る状態になりました。
植物を元気に育て綺麗な花を咲かす為に、前段取りの土壌改良が欠かせません。
【土材】
軽石、赤玉土、腐葉土、鹿沼土、バーミキュライト、ピートモス
【肥料】
マグワンプ
この改良土、肥料を、すき込む様に耕した状態です。
ꕤ*.゚❀*゚✿*
すみです
おはようございます✨
1938年
ニューヨークでアルバート、ミード・ラクス、ピートの3大ブギウギピアニストがそろったあと
#ブギウギ の流行は10年つづいたそうです
スウィングにもロックンロールに影響をあたえます
そしてその流行は日本にも伝わります✨
良い一日をおすごしください✨
すみです
日曜の午後ですね✨
ピート・ジョンソンのブギウギの曲名には
いくつか軍事兵器を名前にしたものがっ
まずは"Rocket Boogie"
そして"Dive Bomber(急降下爆撃機)"とか
一番有名な "Death Ray Boogie (殺人光線のブギ)" というのも!
ピートはミリオタだったのかな
良い日曜日を〜✨
信藤三雄さんが手掛けたユーミンのアルバム
◆19世紀~20世紀のオランダの画家、ピート・モンドリアンの影響を受けた『アラーム・ア・ラ・モード』のジャケット
◆ディランのイラストを描いたことでも有名な伝説のグラフィックデザイナー、ミルトン・グレイザーの影響を受けた『U-miz』の中ジャケ
すみです
今日はあたたかいね✨
アルバート、ミード・ラクス、ピートの3大ブギウギピアニストを
1938年のカーネギーホールに招いた人物はジョン・ハモンド氏です
氏はこのとき天才ギタリストのチャーリー・クリスチャンも招き
後年スティーヴィ・レイ・ヴォーンも見出すアメリカ音楽の偉人です✨