//=time() ?>
12/25は大田非電脳でした。
遊んだのは、$HARK・暗黒の大広間・DICE SETTLERS・フィレンツェの匠・FAST FOOD FRANCHISEでした。
本日もお付き合い頂きました皆様楽しい時間をありがとうございました。
承前)フィレンツェ聖十字架大聖堂(サンタ・クローチェ)にあるこの絵はもっと古くて14世紀前半のもの…今から700年ばかりも前に、大画家ジョットの工房にいたタッデオ・ガッディが描いてる。これもカラヴァッジョどころかヘールチェン作よりもずっと古い「闇の中の光の描写」ではありますね。
スマホを横にしてスワイプするとフィレンツェ特急が出発します。
人によっては
「あ〜乗っちまった」 「うるせぇぞ」などのセリフの幻聴が聞こえるかもしれません。
『アルテ』大久保圭
女性の社会進出があり得なかった16世紀のフィレンツェで、画家になるべく奮闘するアルテ。悔しくて何度か泣きそうになった。ストーリーも絵も、描写が繊細で引き込まれる。
トスカーナ産のワインに合わせたい #おつまみ漫画🍷 https://t.co/6DegiMS6FI
\12/14まで✨3巻分完全無料🎉/
お嬢様は、画家職人になる夢を追いかけて奮闘する!
16世紀初頭・フィレンツェの物語🎨🖌️
▼アプリ
https://t.co/Rn5ao0nGXr
▼WEB
https://t.co/vIK2Rhva6y
#大久保圭(@ookubo_tanuki)
[アルテ]最新17巻読みました。
16世紀初頭フィレンツェで、貴族の娘でありながら画家を目指す・アルテを描いた物語。
フィレンツェへの道のりが長く感じられる、重くもどかしい空気が流れる今巻。戦が全ての人々を不安にさせる。二人が「無事に出会えますように」と心から祈ってしまう。面白い。
フィレンツェとオカメちゃん🐥🐥
過去絵をリメイクしました!
#イラスト #illustration #創作
#オカメインコ #フィレンツェ
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵柄が好みって人がいればいいなぁ
#みんなで楽しむTwitter展覧会
民明書房出版の美術目録にあった、フィレンツェ ウフィツィ美術館収蔵の『全てを理解する貴婦人』です。同じ対象を複数の画家がモデルにしていることから、モデルの女性が非常に裕福な資産家であることが察せられ、この時代の富裕層の中で女性の影響力が高まっていた証左にもなっています。
#AIart