ダブルクロス「Last Day Rhapsody」
KP:ずいずい
PL:じんせい、ないぴょん、フェニキア(敬称略)

カケル君のポジションが犯罪すぎるわ
先輩たち次もサポート(という名の他力本願寺)よろしくお願いしますわ♡

0 2

シノビガミ『セイギノミカタ』
GM:ふれの
PC1(献身):フェニキア
PC2(力):ぱるぷんて
PC3(憧憬):よおてる
PC4(魅力):ないぴょん
PC5(勝利):ふれの

街にそれぞれの正義が降り注ぐ。
遂に始まります。全力全開で駆け抜けます。楽しみです!!

0 4

ヤザワなフェニキア硝子こんなにあると迫力ありますね。悪を追い払うためのお守りとして使用されたペンダント。

①紀元前5ー1世紀②紀元前6ー3世紀。Christie’s

50 372

ダブルクロス The 3rd Edition
「Regain: the Halcyon Days」
PL:じんせいさん ずいずいさん フェニキアさん

シナリオ終了です!!お疲れさまでした!

ダブルクロス初GMでしたが、楽しんでいただいて幸いです…回してる方も楽しかった!

是非、羅生門本編をやった方はやってほしいシナリオです

0 1

古代のフェニキアの軍船に始まるんだその時の動力は人力つまり櫓を漕ぐことで推進力を得ていたわけで敵に対してどう位置取りするか=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́)))

0 0

ダブルクロス「Crumble Days」
KP:ずいずいさん
PL:じんせいさん 私 フェニキアさん(HO順)

初ダブルクロス楽しかった!!

判定も、キャラメイクも色々と斬新で、これは推せるシステムですね。

0 0

COC 傀逅 作むつーさん
KP:フェニキアさん
PL:ずいずいさん 私
3日間に渡るセッションお疲れさまでした!
なんなの!このシナリオ!!本当に面白かった…!
1本の映画を気分を見ているような感覚に陥りました。

本当に皆さんやってください。素晴らしいバディシナリオです。見学すべていきたい…

0 2

イベリア人の墓で発見されたものですがフェニキア人が製作。頭から液体を入れ胸から器に、おそらく故人を見送る儀式で使われたもの。アスタルト、豊穣の神を表し両隣りにはスフィンクス。着用している2つのティアラ、衣服からエジプト人。

紀元前7ー6世紀。グラナダ県
マドリッド 国立 考古学博物館

25 183

COC 傀逅
KP:フェニキアさん
PL:私 ずいずいさん

やっていくぞー!!!!

1日目!!

0 3

ストラトシャウト『その恋は、運命の味』
GM:ないぴょん
PL:フェニキア、ずいずい、裄菜、ふれの

NPCに恋する女の子。僕っ娘後輩キャラの桔梗ちゃん!
バレンタインは甘いだけじゃなくて、苦い…。
お疲れ様です、本当に楽しいセッションでした!

二枚目の画像はフレーズバースト使ったときの僕!

0 2

ストラトシャウト オリシ
『その恋は、運命の味』
PL:フェニキアさん ずいずいさん
  裄菜さん ふれのさん

お疲れさまでした!

皆様のRPががすごく濃密で、ずっと聞いてみたいって思うほどに、素晴らしいバンドでした!

『バレンタインは、乙女の気持ちを曝け出すイベントに間違いない』

0 3

昨夜は、スペイン・バスク地方30年ものの未輸入ワインを飲みながら由水常雄先生宅で取材を。フェニキア、ユダヤなど貴重なお話も…
先生も奥様も優しい方で感動😭自家栽培の梅の木で作った10年ものの梅酒や著書をお土産に…😢
そして今からフリーメーソン、オカルトについて取材を受けます!

5 24

あなたは7時間以内に3RTされなかったら、金木犀の花に埋もれたフェニキアの絵を描きます。

https://t.co/GSdUoE1Ra0
実は昨日パジャマ姿で枕を抱くフェニキアっていうお題でどーーしよーかなこれーって思ってたんだけどワンドロ見つけたからそっちにしたっていう

0 0

プッチ・デ・モリンスのネクロポリスから発見したタニト神。
タニトは死と再生の女神としてカルタゴの守護神
フェニキア人は初めに生まれた子供を神に捧げる生贄の儀式がありこの彫刻も特徴的な形をしています。

紀元前4-3世紀
バルセロナ考古学博物館
Museu d'Arqueologia de Catalunya - Barcelona

63 349

イビサ島のプッチ・デ・モリンスのネクロポリスから発見されたもの。

フェニキア人が築いたカルタゴ文化には独自な造形の彫刻があり、
鹿を抱いた女性。 前4-3世紀
ハトの容器。前4-3世紀

ギリシャ製も埋葬されています。
イルカの漉し器と水差し。前4世紀

バルセロナ考古学博物館

40 296

ダゴン:古代フェニキアの神。古代パレスチナにおいてペリシテ人が信奉していた。下半身が魚形の海神。本来は豊穣の神だったとも言われる。伝承によってはバアルの父とされる。旧約聖書等に登場し、ミルトンの「失楽園」では、半魚半人の姿で、海の怪物・悪魔として登場している。

5 3

調子にのって、フェニキアのビーズも。紀元前600-250年 Corning ガラス美術館

93 138