//=time() ?>
アブルッツィに続きジェーナスも改に…次のイベントまでにカッコカリできるようにします…フォッケウルフの製作は主脚部分と尾輪部分の塗装と組み立て…資料を見ると主脚部分の角度が微妙に異なるので修正に手間がかかりました…
今日の艦これはE2Dレベリングをしながらグレカーレを改に…そしてフォッケウルフの製作は胴体部分の組み立て…パイロットはあと乗せできないのでこの時点で乗せます…
【出荷完了(再販)】
1:72プラモデル
「フォッケウルフ Ta154V-3 モスキート」
9月6日頃発売
https://t.co/jexBUaNwT5
#ハセガワ
ひでさんがアリエテ(Re.2001 OR改)押しなのが分かってきた。
火力3ということは、4-4みたいに要求制空値画低い場所、軽空母の小さいスロットなどでは、実質上フォッケウルフの上位互換として働くんですね。
あとカッコイイ。
【近日発売】
メイド服姿の「羽澄れい」とオリジナルマーキングのたまごひこーきをセット!
1:20 レジンキット + プラモデル
「たまごガールズ コレクション No.08 “羽澄れい”(メイド) w/ フォッケウルフ Fw190A」
2月22日頃発売
https://t.co/25iJzJPOdt
#ハセガワ
#たまごガールズ
フォッケウルフは、空冷エンジン(BMW 801)から、液冷エンジン(Jumo 213)に換装して、さらに液冷DB603に換装し、
さらに液冷DB603を2基タンデム搭載←これは架空
仕事終わり…今週も艦これと加賀さんの製作頑張ります…今更ですがさっき演習でグラーフを編成に入れていたらフォッケウルフのグラフィックが…修正されている!以前はA型だかD型だかよくわからない感じでしたが直線的なキャノピーラインに修正されてフォッケらしさが出てる!運営さんホントにGJ!
【パッケージ・塗装済み完成見本】「フォッケウルフ Ta152H-0 スーパーディテール」2018年9月発売予定だぞ!https://t.co/ciqGDomT1h #アオシマ
【出荷完了】
フィギュア+プラモデルのセットでキット化!
1:20レジンキット+1:72プラモデル
「ストライクウィッチーズ ゲルトルート・バルクホルン
w/フォッケウルフ Fw190D-9 (1/72)」
7/27ごろ発売
https://t.co/Dh7pazCwBh
#ハセガワ
【ブログ更新】ハセガワより飛行機モデルとレジンフィギュアがセットになった『宮藤芳佳 零式艦上戦闘機 22型』『ゲルトルート・バルクホルン フォッケウルフ Fw 190D-9』発売決定! https://t.co/fiUj101c9H