//=time() ?>
日本初公開《ヴィーナスの化粧》
フランソワ・ブーシェ
ここに使われている緑は《ポンパドゥール夫人》が浮かびブーシェ作かも🧐と思える作品✨
メトロポリタン美術館展🏛国立新美術館 会期は5月30日までなので外出自粛要請が解除されたらもっと多くの人と共有できるといいなhttps://t.co/4pdfWebxC4
[今日の絵] Boucher : レダと白鳥1742
フランソワ・ブーシェ(1703~1770)はフランスのロココを代表する画家、ルイ15世付き筆頭画家、ブーシェらしい優美な絵だが、もう一人の女性は誰だろう、ひょっとしてレダと白鳥(ゼウス)の間に生まれたヘレナなのか(ダヴィンチでも生まれた子供が一緒に描かれた)
『エジプトへの逃避途上の休息』1737年 フランソワ・ブーシェ The Rest on the Flight to Egypt, François Boucher
ルーヴル美術館。名品150選。ブーシェ。目に心地よい作品。森と狩猟の女神ディアナは厳格な処女神。取り巻きは全て女性。彼女たちにも完全な純潔を要求する。男性には見ることのできないディアナの水浴。草陰からのぞき見ているような感覚。背徳的な愉悦を刺激します。https://t.co/DfXV8MVuA8
銅版画の技法、チョークの質感を再現するクレヨンマナーにはアナログ感への執念を感じる。良いよね、クレヨンマナーの銅版画。
左:Gilles Demarteau, c.1773年(原画はブーシェ)、右:Gabriel Smith, 1765年
今日は詩人の中原中也のお誕生日(1907年4月29日生まれ)
「宿酔」中原中也
朝、鈍い日が照つてて
風がある。
千の天使が
バスケットボールする。
宿酔は二日酔いのこと。頭がガンガンすることを天使とバスケットボールの例えがかわいい👼🏀
絵画はブーシェとブグロー👼👼
Vivienne Westwood Fall 2021 RTW がウォレスコレクションにあるフランソワ・ブーシェの「ダフニスとクロエ」(1743)の絵をモチーフに使ってる…!
牧歌的なまどろみの世界がヴィヴィアンと組合わさるとこんなにかっこよくなるなんて素敵…
@Natsumi52996277 因みに、Duran Duranのバンド名の由来になった映画「バーバレラ」のジェーンフォンダが好きです。彼女を含む’60ビューティーズが好きなんだと最近気が付きました。バーバラ・ブーシェ、カトリーヌ・ドヌーブ、ジャックリーン・ビセット…etc