//=time() ?>
Midjourneyさんに描いてもらったベクシンスキースタイルのグラブルっぽい何かのキャラクターデザインイラスト集。
これがグラブルかどうかはひとまず置いといて、かなり良さげなのでは…
#Midjourney
AIによるイラスト生成は人物に関する情報を未指定にすると自動的に幼い少女になるっぽい。おっさんが召喚されても万人受けしないしな。そこらへんはAIも分かってるのかも。ファンタジー系単語との相性は抜群だけどそれ以外はベクシンスキーになるw
Mother のクエリだけでこれが出てきたんだが……
#midjourney 実は本社のPCがひそかに保存されていたベクシンスキーの脳と繋がっているとかないよね?
巷では「AIに描かせてみた」シリーズが退廃アート的な隆盛(←?)を誇っているらしいが、ベクシンスキーやギーガーの次元まで辿り着いた時が真のシンギュラリティ実現なのかも。
その時は、私も絶望と同時に安息を得る。
#何かを見た
けっきょく課金しちゃったけどこれはかなりとんでもないな #midjourney 。ドラえもんのまんが製造箱たぶん21世紀には実現してるだろうと思わせる能力がある。これはベクシンスキー先生っぽく巨大ロボ描いてって言ったら出てきたやつ。
モチーフのディテールは細かい線の集積によって出来上がっています。遠目ではモヤッとしたぼけた質感なのですが、近づくとガサガサとした筆跡の積み重なりでゾクゾクします。スケッチも油彩も彫刻も、ベクシンスキーの作品は作業の執拗さの痕跡が堆積することでその個性を作り上げていると感じます。