バリアジェネレーター付き巨腕、スカートアーマ―、堅塁(守りが堅く、攻め難い"砦")の名前など、ワイルドアームズシリーズ伝統の"神々の砦(戴天神城)"アースガルズをモチーフにしてます。
F版だとホバーっぽい移動もしてたし。

2 9

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
第5話御視聴いただきありがとうございます。
今週のヤラレメカ!ホバー砲戦型です。
中遠距戦闘タイプが近接格闘戦をしてはいけません、
距離をとって適切に戦いましょうね\(><)

2144 4867



ホバー船全員ゲットですの✨
次はラムウ頑張りますわっ♥️♥️

0 9

《WMS-04 オリファント》中東諸国が独自に開発した支援用量産型MS。マグアナックをベースに開発された機体であり、腕部を廃して機体上部に武装を装備している。ホバー走行機能によって砂漠での機動性を確保しているものの、汎用性はマグアナックから大きく低下している。

3 9

バトオペメンバー擬獣化イラスト、最後はカナイさん。
支援機もしっかり守る、壁汎用、前衛、護衛としっかりこなす頼もしい兄貴。
ホバー機体の操作が上手でたえいぬに恨まれている。

1 21

〜ホバーせんべい🍘その2〜
未来のヤンチャなもちおに達
多分この後、裁判所につっこんで捕まる🥢

5 81

ディランザ(グエル専用機)のデザインはかなり好きなんよね
ゴツいMSがホバー移動しながら槍を振るうとかカッコ良すぎる
これからも出番あって欲しい

0 3

先週のラジスマほんと癒された😊
先輩後輩いいね✨
かわいいがホバーしてたww
ブログの写真可愛すぎてその瞬間が1番ホバーしたかも(笑)

0 0

個人的にコイツむっちゃツボなんだよね
MS牽引用のフック着いてるし
ホバー出来るようになってるし
何よりランディングギア別パーツじゃねえのビックリした

マジで楽しみ

1 0

ホバーですいすい

33 78

確か…似たもんいたなホバーは付いてないけど
確か銀狼グフだったような

0 3

ホバー脚部差分。

3 7

足がロゴで隠れてるから一瞬ホバー型に見える

1 1



グフはザクⅡJ型の発展系とは思えない高性能さ、カッコいいです😆

近接格闘に特化し乗り手を選ぶピーキーさが魅力のB型

一騎当千、何でもできそうなB-3型

装甲と火力を強化し耐久を高めてグフの持ち味を殺したC型

ホバーで一撃離脱を可能にし格闘能力を排除したH型

どれも味わい深い😆

8 176

今日の機体紹介
FMD-731-MT"ダイモスタンクII"
コスト154
ホバー機能を廃し、瞬発力を高めた708の後継機。
浮遊のための動力を必要としなくなった分、大出力のスラスタをサイドステップに使えるようになった。
一応、タンク形態と直立形態とに変形できる。

1 5

今日の水着披露配信ハイライト

水上ホバー移動だったりケバブしてたりわためいとポクポク叩いてたり、めっちゃ笑いましたw

57 164

元は、ホバーみたいですね。
脚は、良く覚えてないんですが、ゴッグを使ったんだと思います。

0 0

ホバー戦車(仮)の大まかなデザインは決まった!
取り敢えず今日はここまで!!
旅の疲れと余韻をもう少し味わいたいぞ!!

0 8

《MSJ-06Ⅱ-C/B ティエレン高機動B型》人革連の地上用量産型MS。高機動型のマイナーチェンジ機であり、費用対効果が低かった飛行能力を廃してホバー能力に特化した改良が施されている。砂漠などでの運用を考慮し、関節部にシーリングなどの防塵処理が施されている。

1 3

翼の収納箇所は機体中央でなく、底部でも良さそうですね。F−14の様な展開のほか、特殊な方法として、機体の一部がエイリアン2のドロップシップの様に展開する可能性も。
私はホバーのメカらしさが好きなので、Infinityではジェットの様に、推進方向に傾くジャイロ部分が見たかったです...

0 2