ナナナちゃんって確か、女の子だったよね?

って記憶から、にょロボにしてみました🤗

1 5

「マイティジャック」未登場メカ、アストランダーを描いてみました。ほかのメカと並べてそんなに違和感がないこと、プラモデルにして「欲しい!」と思えることを念頭に置きました。

1 2

 テレビだと怪奇大作戦・マイティジャックとかだけど、映画はこの辺。

2 4

「マイティジャック」(68)と「謎の円盤UFO」(70)。共通するのは土曜夜8時の放送。その限られた毎週のストーリーだけで見るなかれ。ビジュアルセンス、メカニック、そして音楽に込められた壮大な世界。テレビの枠を超え、日英特撮が共に挑んだ映像は今なお輝き続けている。

89 207

アンテッQで新規造形ラインナップされた「大ダコ スダール」をペイント🖌️したモノです。
目玉を真っ赤にして『戦え!マイティジャック』14話に出てきた大ダコにしてます。

5 13

YOUTUBEとかまだ世の中にない、それどころかビデオでさえ見たい映像が満足に見られない時代、オタクが集まると年嵩の誰かがアニメや特撮について語ってくれるわけよ。焚き火の周りに集まった若衆と部族の語り部みたいなノリで。絶対に実物より面白かったと思う。特にマイティジャックとかな。

54 109

ヱヴァ冒頭10分、エッフェル塔がどうのこうのらしいから、ああ、マイティジャックなんだな、と勝手に思う次第

7 15

 1968/7/6「戦え! マイティジャック」放送開始記念日!

8 16

庵野秀明が『ウルトラマン』を撮るという真偽不明のニュースが流れたが、庵野には『マイティジャック』を撮ってほしい。

庵野演出によるマイティ号、ピブリダー、コンクルーダー、エキゾスカウトの活躍を見たくないですか?私は見たい!

まあ、世界観(設定)を考え直すのが大変だと思いますが。。。

59 137

アマダイッペイ/マイティジャック

0 3

アストランダー~もし成田さんが実際にデザインしてたら全然違う形だと思うけど・・・脳内妄想その1。

1 2

マイティジャックは子供のころ熱
狂して見入った記憶のあるSF特撮
ドラマです。主題歌が冨田勲でこ
れも雄大な名曲。今見ても色褪せ
ておらず大人の鑑賞にも耐える内
容。どこか旧帝国海軍の残影が漂
う。二谷英明、二瓶正也、天本英
世、久保菜穂子、真理アンヌ等
https://t.co/A2nIpfgk3H

1 3

「マイティジャック」というのがある。知ってると思うけど実に微妙だ。当時の円谷プロが全力を注いで、しかも大ゴケした。あの微妙さをどう見るかが長年課題だった。さっき気づいたのだが、あれこそが「オタクがまだいなかった世界」を具体的に示す好例なのではないか。

142 149

「ピブリダー2 桂よりMJ本部へ、怪飛行物体を目視で確認。
ゼブラストラプが入った特徴的な形状の機体、超七レポートの通りです! 
間違いありません、当さん。彼らは、Qは復活しています。」  新番組 新生マイティジャックよりw

24 33

今日は そういえばレッドマンで話題の水爆恐竜ザウルスも「戦え!マイティジャック」の初代は紛れも無くネッシーそのものな設定でしたな…というワケで?怪獣王子のネッシーをザウルス君役にしてみたよ(はいはい;;

7 10