//=time() ?>
終末機械と少女
flying doomsday machine and girl
マグリット風
Magritte style
絵は全部AIに描いてもらっています
#AIartwork
#NovelAI
色々な画家の名前を最後につけてハロウィンのコンセプトアート描いてもらうの楽しい。
ウォーホル、ムンク、ラッセン、マグリット
それっぽいような
#StableDiffusionSandbox
こんなコラ描いちゃうくらいにマグリットの大家族好きなのだけど、今日ようやく本物見に行けた
てっきり曇天を抜くように青空の鳥があるのかと思ったら海面に青空側の照り返しというか反射してることに気がついた。曇天と青空は隔絶された空間ではなく一部なのである
つまりこのコラは正しくない
ボツAI妖怪
LINEわらし(子供がたくさん、という指定を守ったの一つだけ)
グレムリン(ただの変な飛行機集)
陰摩羅鬼(目が光っている、という最重要点が全部省略、画風のせいか)
山鰐(マグリット風が裏目に)
「ルネ・マグリットの描いたドラえもん」と注文。どこがドラえもんじゃい!2枚目はダリと赤塚不二夫をミックスしたようで味わい深い。
#stablediffusion
ポーラミュージアムアネックス「野口哲哉「this is not a samurai」」タイトルはマグリットの作品から取ったそう。鎧兜に隠された悲喜こもごもを柔らかく造形された作品たちの展示。兜の中を覗き込むと人間らしい表情に出会えた。作者のメッセージが丁寧に解説されていて良かった。