//=time() ?>
@Awithoutface 例えばマ・クベとかは臆病にして自分が強くないことを知っているからこそ立ち回りが上手かったのだと思います
そういう「客観的な自分の力量」がわかっておらずに「主観的な自分の力量」で事を進めるとこうなる
#ガンダム
ククルスドアン観た!
安彦さん・古谷さんが現役の内にリファインされた「テキサスの攻防」が観たいなぁ。
マ・クベ&ウラガンの活躍。
ガンダムvsギャンのMSチャンバラ。
ツィマッド社製MSの意地を見せて欲しい。(続
おはよう!
昨日のエルデンにお付き合いいただきありがとうござまっ!
朝起きてギャンの名前が出てこずマ・クベが乗ってたあの機体なんだっけ?
って悩みまくって最終的にツボでいいやってなった俺です。
今日の夜はカスタム大会だったはず!
ヒューズ…行きまぁァァっす!!
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』
ガンダムを映画館で観るのは『めぐりあい宇宙』以来。流石にククルス・ドアンの物語はスルー出来ない。まさかこんな発想があったとは。
今度は「時間よ止まれ」と「シャリア・ブル」と「マ・クベ」で一本つくって下さい。
ジ・オリジンだとククルス・ドアンの島の後、オデッサ作戦にて「ジオンが敗れた場合には弾道ミサイルで主要都市を潰せ」というギレンの命令を、今度はマ・クベ本人が無視するんだよな
今回の映画のマ・クベのセリフや行動は、今後の自身の伏線になってるという芸術点高すぎ案件
#ククルス・ドアンの島
正に安彦さんのこの絵の通りというか、戦時中の少年の冒険的な所もあるし、人と人の関わりのドラマに重きを置いている。それがガンダムの世界線の中で展開するから、めちゃくちゃ響く人もいれば、設定の細かい事気にしすぎる人には温く感じるのかもしれない。ドアンも非常に魅力的だった。マ・クベも!
谷口悟朗が「劇場版 コードギアス反逆のルルーシュ 3部作ワールドガイド」で語っていた映画
映画化にあたり三部作が見てもらえる限界ではないかと「スター・ウォーズ」を例に「帝国の逆襲」ボバ・フェットの存在、
「機動戦士ガンダム」のTV版と劇場版におけるマ・クベ、
参考「エースをねらえ」等
起きたらマさん、鉄血入り 支援絵2枚 #マ・クベ #支援絵 #起きたらマさん、鉄血入り #ブロリー https://t.co/pkggcbovdn