「仮面ライダーシリーズ」は毎作ごとに「変身」しているヒーローという認識です。

その時代のその時の当時に求められる「仮面ライダー」という形で作っているからシリーズと言えども名作とか駄作とかで計るものではないと私は勝手に思っています。(あくまで私個人の意見です。)

0 1


「なんちゃってライダーシリーズ」昭和第一期が揃った。
なんとなくコンバーターの位置を腰のベルトでなく心臓の胸あたりで解釈し直したらどうなるかで描いてみたらけっこう楽しかった。
8月中でブラックRXあたりまでは出したいなあ。
身長対比は一応公式のデータで合わせた

7 26


ずっと俺ガン仮面ライダーシリーズです!

45 302

こんばんは!
本日は本日はこちら観劇してきました!
ライブドッグさんの[正義の嘘人]
仮面ライダーシリーズの脚本を手がけたきだつよしさん脚本演出でとても楽しめました!

味濃い演者さん達でめちゃくちゃ笑いました!
ミヤビ役の和合さんがキレが細かく素敵でした?

0 4

頭空っぽラクガキ310
「昭和仮面ライダーシリーズ第一期」から「栄光の七人ライダー+タックル」
なんちゃって仮面ライダーシリーズも、ちょうどストロンガーで昭和一期組が揃ったので公式?の身長データに合わせて並べてみた。
1号2号が結構身長差あったのとストロンガーデカい、タックル小さい

9 36

とても仮面ライダーシリーズに見えない😰

0 0

なんちゃってライダーシリーズ。
ベルトをなくしてコンバーターのいち変えただけだけど、結構良い感じになった。
描いてて楽しい。
まだまだ続けるぞ!

14 45

アマゾンについて語らせて下さい!
この仮面ライダーシリーズはめっちゃグロいし、鮮血でまくりでやばいですw
でストーリーも良いんですが、特に見て欲しいのがアクション!アマゾンズのアクションは野生的でワイヤーアクションが際立ってる!!ストーリー面ではやっぱりシーズン2が切ないけど良い!

0 4

頭空っぽラクガキ300
「仮面ライダーX」から「Xライダー(前期)」
なんちゃってライダーシリーズ④
改造された肉体の上から更に耐圧強化スーツを装着した深海開発用改造人間
手足に装備した水流ユニットで深海でも高速機動が可。
地上ではその推力を戦闘にも活用する。

13 37

頭空っぽラクガキ299
「仮面ライダーV3」から「ライダーマン」
なんちゃってライダーシリーズ③
天才科学技術者 結城丈二が開発したナノテクノロジーウェポン・アタッチメントを胸部のケースに内蔵しており戦闘時、右腕のカセットアームへ装着、武装展開する。
生身なので倍力装備を装着している。

9 33

頭空っぽラクガキ298
「仮面ライダーV3」から「仮面ライダーV3」
なんちゃってライダーシリーズ続き
悪の組織の攻撃で瀕死の重傷を負った風見志郎が1号2号によって改造された。
その場にあった次世代型改造人間強化コンポジット(両ライダーの複合データが反映されている)を元に施術された姿。

19 65

今回は組織が本格的に活動した記念の怪人として、仮面ライダーシリーズでお馴染みの蜘蛛の怪人を考えてみました。コンセプトは「今までのライダーの蜘蛛怪人のオマージュ」ですが、背中に蜘蛛の背負っているはメタルダーのブライディのオマージュです。

3 7

仮面ライダービルド見終わった!
初めての仮面ライダーシリーズやったけど、思ってた以上にめちゃくちゃ見ごたえあったしストーリーめっちゃよかった~!

8 20

高校生になると仮面ライダーシリーズが再始動。
ウルトラマンも映画ネクストやネクサス、マックスなど挑戦的な作品が続き、世界観が随分と広がった。ライダーの大人向けな作風も意識してたのかな。

特にネクサスは色々過去作から脱却したかったんだろうね。主題歌含めて好き。

0 1

ライダーシリーズ観ながら落書きリリィ。


5 14

最近絵描いてないので
過去絵の仮面ライダーシリーズ

6 36