//=time() ?>
晴れた日のライティングについて
太陽 スカイライト 反射光
この三つが、晴れた日の光源になります。
影の中はスカイライトで青く見えます。
地面からの反射光でうっすらと壁の下の方が緑に見えます。
太陽が最も強く、太陽光が当たったところにはスカイライトの色も反射光の色もほぼ見えません。
固有色でベタ塗り→ハードライトで明暗って塗り方
①ペン入れ。
②固有色でレイヤー分け。
③ハードライトで明暗(立体感、質感)付け+線画色トレス。
④ライティングして完成。
『舟唄』八代亜紀
私の考える【沖のカモメ】とは、船頭さん😃
なのでカモメを船頭(人)として描きました🕊
MOMOホラダムとランプライトで🎨🖌✨
#絵描きさんと繫がりたい
#アナログ絵
#透明水彩
#みんなで楽しむTwitter展覧会
『春はまだねぇ〜』
百合のリベンジだけど似たようなもんでした🥲
ターナー&MOMOホラダム&ランプライトで描きました。
#絵かきさんと繋がりたい
#透明水彩
#みんなで楽しむTwitter展覧会
Amazonで購入したブラックライトで蛍光シールを照らして遊びました😊
自作シルクは肌色と黒以外蛍光インクなのですが、紫インクや青インクはあまり反応してくれませんでした💦
ラミネート前のものがめっちゃ光ります✨️✨️✨️
#AIサイバーパンク部 Good morning!
12月20日はシーラカンスの日です🐟
「ネオンライトで発光する衣装を着てみたの」
"I tried on a costume that glows with neon lights."
#未実装幻覚U娘
この惑星の住民は毎年冬になるとプレゼントを求める
それも最高の思い出だの百万ドルの夜景だの、物以外でもプレゼントになる
毎年恒例なのだからそろそろ飽きてもいいころだろうに、全く理解に苦しむ行動だ
だが
この惑星の雪景色は、ネオンライトでは燃やせない
@ayksO8O1 いい感じで良かった😊
うちの基本構成↓
①乗算は彩度が落ちるから、落ちにくいハードライトで暗めのベタにする
②ハイライトは強いエッジ(リムライト)と強いぼかし(光の拡散)で加算発光で2つ入れる
③一番上のハイライトは弱めで、色味を加えるために加算発光で入れない
こんな感じ✌
ディテールアップはスジボリとプラ板で。両肩の側面がスカスカだったのでEGガンダムの胸部ダクトを2つ使って加工したパーツを組み込みました。ツインアイは蛍光塗料なのでブラックライトで発光します。