今日は1日、空けとけよ。ーーなんのため? って、お前、わざと聞いてるだろ。答えてやるかよ、バーカ。本気でわかってねえなら黙ってハイって言っておけ。悪いようにしないってことくらいはわかるだろ?(ロイ)

1 1

今日は…ううん、今日に限ったことではないけど、祝い事に接するとつい思い浮かべてしまうよ。たくさんの人がおめでとうと声をかけてくれる。そして、その言葉の先にいるのは俺とーーふふ、この先は秘密にしておこうか(ウィリアム)

1 0

Happy 4th of July! God bless the U.S.A.(ロイ)

0 0

やっべ、カウントダウンしてたのに出遅れた!100分前待機って早すぎ?…はは、やっぱそう?リヒャルトタイマーが必要だったな。ってなわけで、誕生日そーそーやらかしたオレに愛の手を!今日1日優し~くしてくれよな?(エミリオ)

6 1

あと100分だな!
全力待機!(エミリオ)

1 0

わくわく。わくわく。(エミリオ)

1 0

「ネオロマンス音頭」ふたたびか。俺は参加しないが、楽しんでこいよ。これは皮肉なんかじゃない。「いない」と思うほど存在は大きくなる。何より、あの台詞は俺だけのもので、他の誰もオリジナルにはなれない。そうだろ?(ロイ)

24 12

…またウィルのメランコリー病が始まった。本当、どうしようもないな。エネルギーにも別の使い道あるだろ。たとえば…「うしろ向きじれっ隊」だったか? うちからはウィルを送り込みたいところだな。歌って踊ってこいよ(ロイ)

0 0

「がんばって」と言うのはたやすい。ときには無責任で無遠慮に響くのもわかっている。けれど、それしか言えないこともある。未来が拓けたみんなへ、おめでとう。どうかがんばって。過去のものにならないように(ウィリアム)

0 0

言いたいことを言うのは大事だけど、勢いに任せず律することも大事だと思うよ。言葉は口にすれば二度と戻らないでしょう?君を前にすると何も言えなくなることがあるよ。一言一言が俺たちのこれからに繋がっていくから(ウィリアム)

0 0

3月が始まったな。今年度最後の月に入り、今年の6分の1が終了した。時が過ぎるのは実にあっという間だ。意識して過ごさなければなおのこと。…さて、ここで期末試験だ。今の言葉と同義のことわざを答えてもらおうか(リヒャルト)

0 0

…いや、ウィル、お前が既定伝承とか言うからだろ。このうえ、「携帯電話はお持ちですか?」とか言い出すなよ(ロイ)

0 1

……まさか、アレクセイが牽制するなんてね。しかも、相手はジャン=マリー。4年に1度しか巡ってこない稀な日は、稀な出来事を呼び寄せるのかもしれないね(ウィリアム)

0 0

…ジャンヌ「と」? 瑠佳、うまいことを言ったつもりかもしれないが、勢いに任せて内容が不確かになってしまったようだ。相手の好意が前提になっていてはいけないと思う(アレクセイ)

0 0

リヒャルトも難しいお年頃だからなー。兄貴たちのことだの、成績順位のことだの、あいつのことだの、もー気にして気にして……お、やっべ! リヒャルトのあの目! ははっ、消される前に黙るわ(エミリオ)

0 0

ふふ、君には言われたくないな。人によって態度を使い分けていたら気が休まらなさそうだ。どう? 将軍閣下?(ウィリアム)

0 0

ーー伯爵殿下は情緒が不安定のようですね。…ああ、いつものことでしたか(リヒャルト)

0 0

…おい、ウィル。そこでやめておけ。さすがにシャレにならない(ロイ)

1 0

どこをどう頑張っていたら君と離れずに済んだ?それとも、これは既定伝承?どうあがいてもここにたどり着くと初めから決まっていた…? 答えがあるなら誰か教えてほしい…なんてね。既定伝承の使い方、合ってるかな?(ウィリアム)

1 0

今日はあちこちで"アカシャ"って言葉を聞いたんだ。それはもしかして、アカシック・レコードのこと? もしそうだとしたら俺も大いに興味があるな。何が正しくて何が間違いだったのか。知りたいよ…とてもね(ウィリアム)

0 1