//=time() ?>
年末(二枚目)からの変化。
パラメータを理解しきれていないので半分勘。
まだ、アナログでやった方が早いわ!という感じですがなんとなく塗り方は掴めてきたかも?
今のprocreateでリアル水彩の再現は私には大変すぎなので、あくまでもデジタル水彩ということで力を抜いてサクサク塗れる道を探ります。
水彩塗り模索してきた 大分それっぽくなったか?
1.リアル水彩の水彩丸筆で合成モード乗算&紙質を画用紙Cで下塗り
2.透明保護で濃い色や差し色を重ねる(荒い水彩)
3.レイヤープロパティで「水彩境界」を設定し境界をつける
4.白との境界を「ぐりぐり水彩ぼかし(ID:1696556)」でぼかす
私のカラー絵でどの塗り方がお好きですか?
リプにアンケートつけますので、おヒマでしたらポチッと!
①いつもの塗り
②リアル水彩
③モノクロ+1色
④グラデーションマップ
リプやいいね、お祝いありがとうございます~わーいうれしいな~
今回の、主線がチョーク、塗りがリアル水彩の粗いやつでこれいいなって思ったんですが、よく考えるとアナログでキャンソンボードに色鉛筆で主線水彩塗りってやってたのと一緒だなって…
リアル水彩、すごく使いやすくなってる気がする
公式のリアル水彩が使いやすすぎて愛用してます!
特に鉛筆系の主線と相性が良い✨
#このブラシがすごい でiPadお絵描きセットを当てよう https://t.co/iQD1d44zVh
ペン・ブラシ_Ver.1.10.9 by ClipStudioOfficial https://t.co/9XFdCcYuUp #clipstudio
秋の朝ぼらけ
折り紙コーヒーやドリップコーヒーが一番最初におちるときに出る「ぴちぴちぴち」という音と香りが好きです。
クリスタ のリアル水彩は同じ色でも一度手を離すことで色を重ねることができる。自然な感じがして、この機能いいなぁと思います。
#プライベートイラスト
#イラストレーター
#パニグレ #パニシンググレイレイヴン
#曲 #曲様
クリスタで実装されたばかりのリアル水彩筆の練習。
曲様だけに紆余曲折しながら描きました←(おもんないわ)