【明日発売】

フラジャイル 23巻
https://t.co/E0DIPm8YwZ

リエゾン 10巻
https://t.co/mDEz5drWrT

アンメット 7巻
https://t.co/w3kH3bup0U

高度に発達した医療は魔法と区別がつかない 2巻
https://t.co/DLpPeWWKuQ

医療系漫画(異世界物含む)が4冊同時発売ですね!

5 21

広告で気になって買ってみたんですよ。
これは……是非読んでもらいたい!
電子書籍で買ったけど、部下にも読んでもらいたいから、紙も即買い。
むしろ経費で教室用書いたいくらいストンと入ってくる。

1 6

好きな漫画のシーン、リエゾン

0 1

「税金で買った本」

「ここは今から倫理です。」

「リエゾン ーこどものこころ診療所」

「魔人」
税金で買った本
図書館の仕事内容を知りつつ
何かを学ぶ楽しさってやっぱり止められないって感じさせてくれる

0 5


リエゾン こどものこころ診療所

大人も子供も生きづらさを抱える現代、悩める親子に向き合う“児童精神科医”を描く
小児科の研修医・遠野志保は、遅刻や忘れ物の常習犯だ
ある時、見かねた研修担当医から系列の小さなクリニックに飛ばされ、風変わりな児童精神科医・佐山と出会う

0 3

血影はグリーンゾーンには二番目に長くいます。
リエゾンより少し遅れて組織入り。

彼の能力であり戦闘スタイルである汚穢流の起源は古いが、血影でまだ三代目。

0 6

ADHDの具体的な障害(物無くすとか)が普通の人でもあるって簡単に言えてしまう人に言いたい。
リエゾン読も

1 5

6/25 読書記録

▶︎ワンダンス 8
▶︎リエゾン -こどものこころ診療所- 9
▶︎ツイステッド・シスターズ 2

2022年 累計 661冊

0 8

【6/24コミック新刊】
■金田一37歳の事件簿⑬
■ハッピーシュガーライフ⑪
■スキップとローファー⑦
■ハコヅメ~交番女子の逆襲~㉑
■焼いてるふたり⑦
■リエゾン⑨

0 3

【リエゾン】
医療部の長。
怪我や病の一部を自分に移す事ができる「慈悲手」を持つ。

自己犠牲精神が強く、他者に尽くす性格。
元ウィレミアムの社員だったが、精神的に耐えきれずに退職した。

0 3

いじめに関する漫画、僕にもいっぱい教えてくれよな…最近だとここらへんかなと思いました。
いじめじゃないけど、リエゾンは双方向の心理がしっかり描かれてるなと思います。

1 7

精神医療に関する漫画は
『リエゾン こどものこころ診療所』
『Shrink 精神科医ヨワイ』
『こころのナース夜野さん』
『居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書』
がそれぞれに秀逸なので、合わせて読んでいただければ。当然それぞれのケースによって違うのは前提として。

3 13

3/27 読了
▶︎リエゾン-こどものこころ診療所- 8
▶︎嘘喰い 11
2022 読了 421冊

1 8

【3/25コミック新刊】
■ふたりソロキャンプ⑫
■来世は他人がいい⑥
■天国大魔境⑦
■バトルスタディーズ㉛
■出禁のモグラ②
■リエゾン-こどものこころ診療所-⑧
■未熟なふたりでございますが⑪
■焼いてるふたり⑥

0 1

医療漫画3冊を含めた仕事漫画4冊が明日は発売ですね。予約の確認をしておきましょう!

ビターエンドロール 2巻
https://t.co/Ny3zdoX8yI

リエゾン 8巻
https://t.co/Jf3EwkJWO4

アンメット 5巻
https://t.co/S2SB1XK5f0

刷ったもんだ 6巻
https://t.co/M6XPvrzqVl

5 16

【3/23発売モーニングKC(1/4)】
明日、3月23日(水)発売の新刊を
書影とともに一挙ご紹介!

バトルスタディーズ(31)
リエゾン ーこどものこころ診療所ー(8)
アンメット ーある脳外科医の日記ー(5)

8 17

モーニング 11

ガクサン
GIANT KILLING
ハコヅメ
定額制夫の「こづかい万歳」
グラゼニ
アンメット
上京生活録イチジョウ
リエゾン
焼いてるふたり
インビンシブル
相談役 島耕作
望郷太郎
とりぱん
ダーウィンクラブ
そのモガリは熱を知らない
クッキングパパ
楽屋のトナくん

1 4

リエゾンの自己犠牲の精神は能力もあるし、性格もある。
他者を支える事を喜び、どれ程傷ついても構わない。
それ自体が誰かを傷つけてるとも知らずに。

(うちよそ漫画の一部

1 5

全国学校図書館協議会選定図書である「リエゾン」
学級文庫に置いたら、男子が「先生泣きそうになりました。めっちゃ面白かったです。」と言ってきた。

心が育ってるなーと思ったし、かわいいと思った。
そう言う私も、リエゾンで3回号泣した。特別支援の勉強にもなる。オススメです。

11 58

1巻を読了 (´;ω;`)ブワッ となるエピソードばかり。

「この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ」「第1巻は「でこぼこ研修医のカルテ」「金の卵」「学校に行けない子ども」の3編を収録」

リエゾン(1) ーこどものこころ診療所ー | ヨンチャン, 竹村優作 https://t.co/8Gc01lWaWP

0 1