//=time() ?>
リメイクおっちゃんの古民家フルリノベーション物語
専門の方よりのアドバイスで、大雨が降ったら
大変なことになりますよ。という言葉をいただいてから
再生材を大量投入しながら、
自分なりの対策に、このひと夏かけてきた。
その結果 先日の大雨にも、
ほとんど実害がなかった。
感動の涙
▼今日もひみつ基地に。もう昨日の晩から頭の中が雑草でいっぱいになった(笑) 基地整備(スケルトンリノベーション)中に庭作業ができなかったので雑草で荒れ放題。窓付きホーでガシガシ雑草を削っていく。細かいところはねじり鎌で立ち向かう。
リメイクおっちゃんの古民家フルリノベーション物語
台風一過
酷暑の中 前かごと後ろカゴに
積めるだけの再生材を積んで、一山むこうの
現場まで自転車で運びます。
大量に積んだ自転車といえば。日本一周の旗がたなびく若者のツーリング。ツイッターには声援の嵐
がしかし爺には、ブーイングの嵐
いつか図解がアニメになったらいいな〜と思う。建物の中でみんなが縦横無尽に動いて、季節も変わったり。改装してリノベーションさへてくとかも面白いかも。
いつか動かしたいね
今日は、なんとなく涼しい風が
吹いて気持ちえーなあ。
と思っていたら 台風がきそうやそうです。
古民家フルリノベーションを急がないと
次から次に襲ってくる自然の脅威に
耐えられないかも。。
秋や冬に備える準備が、
畑にも必要ですし
忙しいかな我が爺人生。
まあ。それもよきかな。
【お仕事】
株式会社八清さま(京都)
リノベーションイメージのパースイラストを描きました。
素敵すぎる町家のリノベーションプラン✨
高低差を活かした居心地の良い空間
#イラスト実績 #イラストお仕事 #クライアントワーク a
#イラストレーター
おはようございます!
昨日は雑談配信のなかに私の今後の取り組みとかも少し織り交ぜて話たから
すっきりましまた。
おもってること口に出して言うだけでもやる気みなぎってきますね🤔
と感じる2022年の夏。
今日は21時からトレインステーションリノベーションやります!
#おはようVtuber
🌟新連載情報🌟
「ひとりと猫とリモートライフ!」
あおいれびん @levizo
退職を考えていた建築会社勤務の七夏(ななか)。
しかし「古民家改装リノベーション・
お一人様でペットと暮らす家」の担当に!
郊外でリモート勤務しつつ
老猫と暮らし始める七夏だが…?
😺1話 シーモア先行 7/30配信
古民家フルリノベーション物語
40年以上たつとですね。
あそこも ここも 大変なことになっているわけですよ
どこを治して。。 あっちは。。
などと 朝も昼も夜も闘っているとですね。
なにを、力んでやっているのかも
なんで こんなことをやっているかも
どうでもよくて ただただ治すのみ
古民家フルリノベーション物語
リノベーションは、楽しい。。
今回から、いよいよ 駐車場のど真ん中を
走っている水の配管を、いろいろな工夫をしながら
端の方へ引き回しをやります。配管工さん
古い木の雨戸を収納している戸袋に
大きな穴というか。もう板がボロボロなので補修しました。大工さん
古民家フルリノベーション物語
なんとか駐車場を平らにしたことによる
土砂災害は、いろいろな土留によって
小康状態で、ほっとしているのもつかのま
道路から いきなり駐車場が低い位置にあるので、
入りことも出ることもできなーーい。大涙
はい。なんとかしまーーす。頑張ります。
実は、昨日の夜
連日連夜の古民家フルリノベーションで
フラフラに疲れ果てていたものですから
お風呂のへりを、しっかり掴めなくて
手がツルっとすべって、お風呂のへりに
側頭部をしこたま打ち付けてしまいまして
少し意識が飛んでいたようです。
腫れてズキズキ 目から数センチ。くわばらくわばら
古民家リノベーションを始めてから
音楽仲間の方々とは、どんどん疎遠
になっていますが
またまたコロナが復活したり、世界中が暗いニュース
ばかりやと
また「みんなでつくる伝説のライブ」にも
やる意味が出てくるんでありましょうかねえ。
土方で疲れて倒れておりますと、
そんな夢をみますねえ
古民家のリノベーションには、再生古材を使って
おりますが、滅茶苦茶かっこえー分厚い板が出て
きましたので、メインテーブルをこいつを
使おうと 洗いから全力投中。。
きっと 塗料を塗ったらめちゃくちゃかっこよく
なると思います。
古民家に、配信用のマイスタジオがつくれると
いいなあ。
古民家フルリノベーションに追われているうちに
夏真っ盛り。。
みなさん 夏バテしてませんか?
爺は、ほぼ1ケ月
外での作業が毎日続いておりますので
さすがに疲れ果てていますが。
なんとか作業を楽しんでおります。
最近は、デカイ排水管を自分で切ったはった
しながら格闘しております。
古民家フルリノベーション物語
今日も 今日とて
再生材の洗いやら カンナをかけていました。
電動カンナのウイーンという音も好きですが
息子が、小学生の時学校で買わされた
手カンナを調整して、シャカシャカやっています。
いい音で大好きであります。
本日も夏日の中 幸せな作業でありました
古民家フルリノベーション物語
再生材の電動カンナかけは、
私の大好きな作業の一つです。
どんどん綺麗な板目が出てくるのも
楽しいですが。
やはり電動カンナは、危険だと頭が働くので
無心で作業に没入できます。
流れる汗。無心な心での作業。
まるで修行僧のような気持ちで頑張れます。