//=time() ?>
ゲッターアークの頭の角(コウモリの羽みたいな部分)って正確には何色なんだ…?
アニメ、漫画、海外のフィギュアは赤
ガレージキットやリボルテック、ロボットガールズ版、永井豪版は黒
…個人的には黒の方が好きなんだけど…
レイカル年表
2014年リボルテック購入
あれこれ買い漁っていた時期で
リボルテックヤマグチで珍しい女性キャラだったので購入したので
2006年開始の漫画を知らなかった
当時はゲームばかりしてた
2015年ちびっ子レイカルを描き始め
同年のうちに太り始め
2016年には今と同様の2頭身に
2021年今に至る
#ゲッターロボアーク
今回のゲッターアークはリボルテックと同じく原作1話(3枚目)のデザインを採用しているみたいだけど、中盤以降のデザイン(4枚目)は採用されないのかな?
胸や脚のグリーンの部分が他のゲッターロボにない独特な形をしていて好きなんだけどなぁ。
あと、耳は黒派。
@sugar_is_yuyan_ 海洋堂のリボルテックオリジナルブランド「アッセンブルボーグ」というシリーズです☺️
この写真は初代のフィギュアなのですが、「アッセンブルボーグネクサス」という第2世代が今は展開されていて、リボルテックの特徴でもある組み換え遊びを最大限に堪能できる素晴らしいシリーズなのでおすすめです!
@7kEMtzDXFREplFZ ROBOT魂とかリボルテックを撮る時、自分は「箱庭技研」さんって所のジオラマベースとジオラマシートを使って、簡単にできるジオラマっぽい撮影をしていますw( ̄∇ ̄*) 一応参考になれば!!(*≧ω≦)
海洋堂リボルテックシリーズより第3村Verのアヤナミやガイウスの槍セットが登場! https://t.co/gZjjnVOqKm 他にもトートバッグ付きsmartやアスカのパーカーなどが発売!ROBOT魂2号機(破)のレビューも集めてみたのでよろしくお願いします! #シンエヴァ
フォルダを漁ってたら出てきたエヴァイラスト。
確かエヴァ破が公開されたときにリボルテックで遊びながら描いたものです。
なにもかもみななつかしい。
ロンギヌスの槍ホイルカッターの使いみちとして、とりあえずウチの台所でホイル焼きもないし順当にフィギュア遊び。リボルテックエヴァに持たせて、撮って、ついでに盛ったw
#イデオン #アニメスケール
#アーマードバルキリー #リボルテック
本日の作業はエポパテ盛り中心。
巨神は設定画から個人的解釈で腿中央ラインを
凸エッジ処理にしたいと思います。
リボルテック・アーマードの身長がほぼ確定。
進みは牛歩ですがTV設定カラーに塗りたい。
【#北斗の拳 名場面フィギュアで再現シリーズ】第14弾[ラオウ対トキ]です。トキの199X版は可動部分も少ないし顔の造形もイエス様にしか見えないんで😓リボルテック版買っとくべきでした。あえて後ろ姿で・・😅
#公式画像とうちの子並べようぜ #原作の隣に自分の作品を貼る
@ni_ku_ki_u 是非ハルマルさんに監修版の飛竜フィギュア欲しいです。
個人的にはヤマグチリボルテック(海洋堂)で発売してほしいです。クォリティーに関しては間違いないので。
で!今発売されているマーブルフィギュアで完璧なMvsCが再現できるんです…
ただカプコンキャラが海洋堂から出た事がないんですよ。