//=time() ?>
息抜きにクリスタの自動陰影で遊んだら普通に凄くてついでにグラデーションマップとレイヤー効果でも遊んでみた
影いっこも自分で塗ってないです(なじませ調整はしたけど)
私がよくやっているカラーイラストのレイヤー構造&レイヤー効果について、駆け足ですが解説してみました。
加算発光、オーバーレイなどで空気感を出しているのが良く分かるのでぜひ見てみてください。
だらっと喋ったら2分で収まらなかったので1.5倍速で見ていきます。
@nonuameme ご質問ありがとうございます!
塗りについてまとめました
・顔周りなど細かく描き込みすぎない
・重要でないところは更に手を抜く
・影の中に明るい影を描く
・テクスチャのあるブラシで塗る
・レイヤー効果を使うと色が沈みにくい
筆圧で不透明度が変わるように設定するといい感じになる気がします👍
484日目クロッキー
厚塗りで塗る場合とレイヤー効果で塗る場合は勝手が少し違うので、それぞれで共通の部分だけ知識として拾って応用できるようにしたい。
ブラシだけだと表現に限度あると感じたので目の練習
一枚目はレイヤー効果盛り込んだので奥行き感少し出たかな?
彩度と明度の調整は経験積んでなんとかします
二枚目のブラシのみよりは良... https://t.co/PVnS2rLaIi
#絵師は初投稿イラスト最新イラストお気に入りイラストを見せる見た人もやる
ミルキー、アプリの使い方もブラシの種類も何もわからず2種類のブラシとレイヤー効果だけでなんとか描いた思い出😂
アイコン用にレイヤーもろもろ取っ払った版
レイヤー効果はやりすぎると元の絵が見えにくくなるけど、全くやらないのも個性が無いしでいつも迷う😓
こちらの同人誌に1枚寄稿させていただいております。
着色から光の表現に至るまでレイヤー効果を一切使わずに描くなど色々と新しいことに挑戦した一枚になっているので、ぜひ手に取って貰えると嬉しく思います。
気持ち的にはアナログ絵画を描いてるような姿勢で臨みました。
よろしくお願いします。 https://t.co/a3G6byDu9t
配信終了しました!おつガオ!
今日はリハビリということで、レイヤー効果を使った光源の作り方を試しながらトラを描きました。みんながトラに狂わされてる理由がわかってきた気がするな~。
サムネ画像横長問題?に便乗とばかりに横画像見繕ってたら、昨年末に描いたヒューストン(艦これ)のクリスマス限定verがあったので、そのあとに知ったレイヤー効果と作った自作ブラシ使って手直ししました。
#艦これ
#イラスト
#絵描きさんと繋がりたい
#みんなで楽しむTwitter展覧会