【線画作成】
まだプロンプトに難あるけど、
「レベル補正」&「輝度を透明度に変換」で普通に使える。絵柄もわりと安定?

塗りの練習に良いかもしれん。

0 1

少しレベル補正かけて色を濃くしてみました

0 1

自作3Dハンドをクリスタに持っていくことに成功しました。
順番にラスタライズ→ラスタライズからレベル補正→LT変換したヤツです。
これ突っ込んでポーズ突っ込んで面倒な作業短縮……と思ったらポーズを読み込まない!
分類をキャラクターにしないと駄目なのかひょっとして!?
悪戦苦闘はまだまだ続く

0 2

㉔表情を見てくれ!!
㉕まるいフォルムで描いてしまうのと、鼻を小さめに描いてしまう
㉖オーバーレイ信者。テクスチャや、グラデーションマップをオーバーレイでのっける。あとレベル補正はいいぞ。
㉗1枚目!
㉘2枚目!
㉙3枚目!
㉚いつも仲良くしてくださってありがとうございます!

0 0

やぱりwd1.4-booruでラフ出ししたほうが、塗り処理はWD1.3penultimateだとしても、仕上がり自体良い気がします。ラフはそのまま使わずグレスケ化やレベル補正しているので(というよりしないと使えない)、実質的に構図くらいしか差は無いと考えていたのですが…

0 1

24.一番見て欲しいポイント:目、髪
25.やめられない絵柄の癖:逆にあります???
26.よくやる加工:グラデーションマップで色味変える、レベル補正で美肌効果狙う、オーバーレイで色味強める
27.ラフ公開:(画像参照)
28.線画公開:(画像参照)

0 29

理想に近いのは👈、👉は色あせすぎ。
これはレベル補正弄ったやつ。

0 5

あといわゆるレベル補正ぼかしオーバーレイの王道グロー効果はわたしのいつもの塗りに合わないんだって最近気が付いた・・・余計にぼやぁ〜ってしてその後にいくら加工を重ねてもまとまりがないようになっちゃうんだなあって。

0 0

画像加工って楽しいよっ!!ていう例

1枚目:元
2枚目:ぼかし画像の乗算とオーバーレイでふわっと濃いめ
3枚目:肌色等、全体のレベル補正
4枚目:赤目にするとかエフェクトつけて仕上げ

こうやって加工してくと楽しいよね!
ってなんとなく伝われー!!

∠(o・ω・o)/

16 77

デジタルですー!デジタルで塗った後に水彩系テクスチャ重ねてます!加工の力ってすごいです。薔薇は自分で塗ったあとレベル補正入れて時短しました。
加工無しだとこんな感じです↓

0 2

ちょっとレベル補正とか諸々いじって
お水の鮮やかさを足してみたやーつ。
強く出し過ぎ感はいっぱいある(´・ω・`)

0 0

ここでグラデーションマップ+元絵をうすめの乗算+レベル補正じゃ!

0 9

私も便乗してよく使うお手軽グロー効果。
レイヤー結合した複製をレベル補正で真っ黒に➡️ガウスぼかしで境界線が分からなくなる程度にぼかす➡️レイヤー設定をスクリーンにするとほわほわな感じになって良き雰囲気になる気がしてる

0 3

今日の練習。
猫とGを組み合わせて最後レベル補正のレタッチ。
絵の練習は『カッコいい女』😀
もっとフェイスラインをシャープにした方が若返ったな😅

0 11

おはよーございます!
イベリーベ追加でやったけど引けず貯まったオルピで完凸ー✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
今日はイベユミルを妖精ヒンメルにしたらだいぶ被ダメ減ったけど、特効によるレベル補正効果もありそう?

0 4

しばらくイレギュラーな環境になるので絵の更新がぱったり途切れますが、元気に生きてます😌

しばし不在なので、レベル補正してパワーアップしたこづ冥さんで一旦〆

4 43

記録用にこっちにも投稿
出力から ポートレイト作成
トリミング
クリスタで背景選択して色変更
2倍拡大→メディアン最小値で線太く
複製→ガウスぼかし重ねで線をやわらかく
レベル補正で鮮やかさ・明るさを全体的に調整
拡大縮小

1 2

メディバン使ったことないから分かんないけどレベル補正とぼかしとクリッピングマスクが出来るなら出来るよ( ˙꒳​˙)✌️塗り終わった後に一気に変えられるから部分ごとにやるより楽なので試してみて。こんな感じで近くの線画が面の色味になってカラーに馴染む。

0 1

線画抽出して軽くレベル補正したやつ。

3 8

加工!レベル補正で暗く→グラデーションマップ→オーバーレイ、とか…
色々重ねちゃうから、たまに別人の色になるので立ち絵はほぼやらないけど、1枚絵はなんぼやってもいいと思ってる✊
これこの前のちゃいまほ加工前後

1 4