//=time() ?>
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』の作画監督のリアン-チョー・ハンが監督をするアニメ映画『Métaphysique des tubes(The Character of Rain)』のパイロット版が発表☞ https://t.co/raUrBBWBHg
すごい❗必見です‼️
『#ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』に引き続き、#レミ・シャイエ 監督による最新作!『#カラミティ』 に参加させて頂きました‼️
素晴らしい色彩と音、そしてストーリー是非劇場でご堪能ください🐎
2020年アヌシー クリスタル賞受賞
東京アニメアワードフェスティバル2021 オープニング作品
「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん 」明日の早朝にWOWOWで再放送ありますよー。極地探検もの、海洋冒険もの好きには最高の作品です。
・1/22(金)午前5:15~
・2/7 (日)午前4:00~
https://t.co/8nGPiQd4tk
他にも日本が舞台の作品が2つ、村上春樹の『めくらやなぎと眠る女』のアニメ化の『Blind Willow, Sleeping Woman』と、アメリー・ノートンの『チューブな形而上学』を『ロング・ウェイ・ノース』の作画監督のリアン-チョー・ハンが監督する『The Character of Rain(Métaphysique des tubes)』がある。 https://t.co/vTVqmfFMV3
ロング・ウェイ・ノース 観ました。
んー・・・作画とかはよくわからないので何も言えないのですが、物語としてはあと一歩が欲しかった所です。
序破急の急...というか目的・準備・過程・結果はあるけどその次の結論が無かったし察せられない。
終盤は泣いちゃったけど...対象年齢の問題かな...
続けて『ロング・ウェイ・ノース』、やっと観られた😍
輪郭線のないイラストみたいなベタ塗り、こういうタッチすごく好き❤
美しい背景もよかった。緯度の高い冬の日差しの中間色、北極の寒さまで伝わりそうな白…
貴族のお嬢様の冒険譚も最後までハラハラした。
【今週開幕「フランス映画祭2020 横浜」】
今週12月10日-13日に横浜で開催されるフランス映画祭2020 横浜
注目は『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』のレミ・シャイエ監督の新作『カラミティ(仮)』
https://t.co/9pZDvkBRE8
楽しみ~
「ロング・ウェイ・ノース」を観た。極限状態の旅や雪や氷山による冷え冷えとした閉塞感と緊迫感がラストに向かってどっと溶けていくようだった。EDでは安心感を感じて泣いてしまった。映像は動きがリアルで光の表現や色が綺麗だった。
ジブリ広報部長が「ロング・ウェイ・ノース」の魅力語る「プレゼントにもぴったり」
https://t.co/Xo8sAaS85H
#ロング・ウェイ・ノース #ジブリ
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』の作画監督を務めたリアン-チョー・ハンさんは初監督をする日本を舞台とした長編アニメーション『Métaphysique des tubes』の音楽を菅野よう子さんに依頼したいそう。実現に期待しています。※画像2枚目は邦訳版原作本 https://t.co/Gx2yMk0lp1
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』『アヴリルと奇妙な世界』『幸福路のチー』は日本語吹替版も放送してほしい🙏
>特集:世界の秀作アニメーション│WOWOW
https://t.co/bEbQwSKkbO
ツイート遅れましたが、先週の日曜日にフランスのアニメ映画「ロング・ウェイ・ノース」を久しぶりに鑑賞しました。
お祖父さまが北極で見つけたピョートル大帝の財宝を狙う日本のニンジャや英国の海賊と戦うロシア貴族の娘サーシャの大冒険活劇!(※大嘘) #ロングウェイノース #サーシャ描いてみた
「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」観てきた。
シンプルでありつつ緻密なアニメートに美麗な背景美術、そして思いの外熱い面もあるストーリーと、劇場通いも慎重にならざるを得ない中観に行って本当に良かったと思える一作でした。
さぁ次は4K版AKIRAだ…