みなさんおはようございます🌞🌳

12月3日、誕生花はラベンダーです🌸✨

ラベンダーの花言葉は沈黙、私に答えてください、期待、不信感、疑惑です。

ラベンダーはラテン語のLavare(洗う)を語源としローマ人が入浴の際にお湯に入れるのを好んだことから付いたみたいですね~🌸

2 45

さすがローマ人!2000年前に水道使ってコンクリートのマンションに住むやつら!かしこい!!

123 285

こんばんは。ローマ人みたいな人です。

2 21

今日はちょっと時間あるのでささっと。  クセノフォン。彫像写真の模写。ギリシア・ローマ人のイメージって金髪碧眼ながら、当時のギリシア人は地理的に肌黒かったんではなかろうかと、こんな色。
 

2 13

中世後期でも、いくつかの写本ではさみを見ることができます。

髭剃りについては、エジプト人は体毛を剃ることを好みましたし、ローマ人も剃刀でひげを剃りました。 

このような身だしなみについては、各時代で髭を伸ばすことが流行りか、剃ることが流行りかにもよるでしょう。

4 7

また梶さんのくせっ毛問題勃発😭
挫折しそうなので古代ローマ人像の巻き毛を見ながらペタペタ。

0 20

むしろ、「もしあなたの敵が飢えるなら、彼に食わせ、かわくなら、彼に飲ませなさい。そうすることによって、あなたは彼の頭に燃えさかる炭火を積むことになるのである」。ローマ人への手紙12:20

0 5

人は政治家になると偉くなったと感じ支配者になったと錯覚します。

しかしそれは反逆です。民主主義では国民が主権者で支配者だからです。

ローマ人はそれを忘れないため と無償の娯楽を行いました。

国家は国民のためにある事を忘れないために無償の娯楽は必要なのです。

5 14

靴を履くのはバイ菌を飼い暑さの我慢大会をやる事です。

靴を履いたゲルマン人によって世界中に病気が広がりました。

サンダルならスポーツもいい記録が出ます。

「ローマではローマ人のするようにせよ」

もローマを見習わない者は文明人ではありません。

4 5

紀元1年の大会において4頭立て戦車競走で参加し、ローマ人で初めて優勝者になったティベさん。その14年後に皇帝に就きます。

2 41

  7/24 202枚目 古代ローマ人っぽい人
グラデーションは筆まめペイントを使ってしまいました……(敗北)

0 4

勝ち負けというシンプルなルールに、人々の倫理の共有と統一を託していた古代のオリンピック。本来は戦乱と疫病による社会の荒廃を救うのが目的だったということを、この漫画を描きながら再確認しております。
「グランド・ジャンプ」(本日21日発売)では浴場技師のローマ人も登場 (Y)

150 511

プルスッ、プルスッ、プルス~♪ 
プルス~を食べ~ると~
チカラッ、チカラッ、チカラッ
力~が湧いて~来る~♪

*プルス(puls、pulmentum):古代ローマの麦粥、塩、塩漬肉、オリーブ油、チーズ、玉葱、大蒜、ガルム(魚醤)、ハーブ、香辛料等で様々に味付けしたローマ人の主食の一つ。

8 21



934日目

「ニホンジン無宗教ナノデスカ。信ジラレマセン、ヨクナイデスネー。」とかぬかす奴には、
「ローマ人への手紙2:13~15を読め」と言ってやってるデース。

0 3

テル●エ・ロマエ

て漫画に出てくるローマ人でござる

0 1

戦の神マルス。赤い星火星と関連づけられる。武力を重んじた古代ローマ人たちが崇める。2枚目は都市国家ローマの建国者、ロムルスを描く。ロムルスは軍神マルスの落とし胤。マルスの動物オオカミの雌が、捨てられた赤ん坊ロムルスとレムスを乳で育てる。解説5/30町田にて。https://t.co/52gLypC6sd

1 13

ベーシックインカムが行われれば高待遇でしか人を雇えません。

頑固に人件費を減らそうとすればいつの間にか干されます。

ローマ帝国ではさかんに巨大な建造物が作られ大きな土木工事が行われました。

ベーシックインカムで勤労の義務がないのにローマ人が働き者だったのは待遇が良かったからです。

5 9

トラキアのランサーでゆくオリエント急行キャンペーン第13話『血は全てに勝る』、まさかまさかの展開とローマ人vs神話生物みたいな構図を堪能しつつ無事にクリア!いやぁ〜キャンペーンの醍醐味を見ました。次回、噂の森の中のコテージ、いくわよいくわよー

0 1

マッドサイエンティストみのあるギリシア系ガールと生真面目にぶいローマ人(なのかな…)

18 104

2千年前、ローマの都市ポンペイで発見された炭化したパン。スタンプが押されています。古代ローマ人は粗悪なパン屋を罰する為にブランド化しコントロールしていたようです。ポンペイで35件パン屋があり、ある店では噴火時に85個のパンが残されていたのも需要が高かった事が分かります。ナポリ博物館

1562 5084