レンブラントが描いたフローラは、ギリシア神話でなくローマ神話の女神で花の女神。プッサンが描いたこちらはルーヴル蔵。車に乗る花の女神フローラを「変身物語」が語る花に変身した人物たちが讃えます。先頭にアネモネに変わったアドニスがいます。https://t.co/52gLypTHQN

1 12

答え合わせ出ましたー!

こむるさんがデザインしたのはローマ神話よりマイアでした(о´∀`о)
お花もりもりなとこにコムデザイズムを感じたあなた!正解です。

とはいえ思ってたより票がばらけましたね。こむるさんがアジアスキーだったり、ギリシャ、ローマ組の中性的な雰囲気で流れましたかね? https://t.co/UfbwNURQpd

1 22

🌱#めばえの小ネタ 🌸

March(3月)の語源はローマ神話の軍神・マルス(ギリシャ神話ではアレス)より。
古代ローマの暦では3月が一年の始まりであり、戦と農業の神であるマルスを讃える月だそう。
マーチ(行進曲)も同じ語源です!

3月から何か始めてみては?


5 8

>RT
「ローマ神話のディアナやマルスという神格はその多くをギリシャ神話に見て取れるが、鍛治神ヴォルカヌスは別に鍛治神ヘファイストスとは同一性はほぼ無いと言われています」
「というと?」
「頼れる黒幕鬼畜メガネが序盤からいてくれると安心なので、取り敢えずいれとこう。みたいな感じです」

0 6


ヤーヌス。ローマ神話の出入口と扉の守護神。また、物事の始まりを司る神である。

0 6

- Athēnā -

2月の12神 アテナ

「February」の語源はローマ神話の月と贖罪の神「Februus(フェブルウス)」が由来です。

古代ローマでは毎年2月に戦争で亡くなった戦士の慰霊祭” Februa”を行なっていました。
その主神がフェブルウスとなります。

続く

2 14

シバジョーさん こんばんは☺️
私もこういうお話、大好きです💜
子供の頃、ギリシャ・ローマ神話を
よく読みました✨✨

1 20

😁点つなぎ のち 塗り絵1枚完成〜🎊
【DOT TO DOT PUZZLE / GODS & HEROES】より
【Apollo(Roman mythology) アポロ(ローマ神話)
   

0 27


言葉
フューリー フュリー

フューリー、フュリー(Fury)は、ローマ神話の復讐の女神たちフリアエ(Furiae)から派生した言葉で、怒りを表す

3 8

アンクの形は、惑星記号の金星に採用され、よく目にする機会があります。

金星は、太陽の近くに位置し、
太陽の光を受けてひときわ輝く、
明けの明星または宵の明星。
古代から、愛と美の象徴とされてきました。
ギリシア神話のアフロディーテ、
ローマ神話だとビーナス。
https://t.co/ydRoe6xFm3 https://t.co/PTc2N1DtA3

0 1


二次創作オリキャラ「ユノ」から

「Juno」と書いてユノ。
ローマ神話に出てくる女神だぞ

0 4

 イリーナ新春イベ。5頭身とかやっぱり苦手。あいミスでギリシア・ローマ神話っぽいのはかえって新鮮でした。実際のバッカス祭はかなり邪教淫祀というか、危険なものだった気もしますが。たぶん今回スパルタのレオニダスの話も混ざってますよね。
 

10 34

フォルトゥナ・レジーナ

フォルトゥナ=ローマ神話の運命の女神。
レジーナ=ラテン語やイタリア語で女王。原義はラテン語で「王」を表すレークス(レクス、rex、英語読みレックス)の女性形。

【運命の女神(女王)にして王】かな?
良いですねぇ、情熱持ってお相手いたします。

19 33


昨夜の衝撃ツイで2.2きてもこれに没頭しそう
まずは叩き台🙂

明けの明星:宵の明星:金星:地球の姉妹惑星

金星
ローマ神話:ヴィーナス
メソポタミア:美の女神イシュタル
ラテン語:ルシフェル 明けの明星
マヤ創世神話:太陽と双子の英雄
ルシフェル:唯一神に仕えるもっとも高位の天使

1 52


名前の元ネタはギリシャ・ローマ神話の花と豊穣と春の女神フローラ

7 16

ヒューマニズム(人文主義)
ギリシア・ローマ神話、古代ローマの哲学者キケロー
→ヒュブリス(Hubris。傲慢さ)
→ 古代ローマ帝国の開発と環境破壊

→ ダンテ「神曲」(地獄篇、第二十六歌)に登場する地獄の亡者、無限の彼方(BEYOND THE INFINITE)を目指したアルゴー号のオデュッセウス。
→エゴイズム https://t.co/BzkTe8oShm

0 0

ギリシャ神話のニュクス (Nyx)、ローマ神話ではノクス (Nox) は「夜」の女神だ。英語 nocturne (ノクターン、夜想曲」や nocturnal (夜(間)の、夜行性の) も関連語である。nocturnal animals (夜行性動物) の一覧 (添付画像) は次より採らせていただいた。
https://t.co/M8Vk08LKKd

1 7

【 ヴィリプラカ 】
/ローマ神話
夫婦喧嘩を司る女神。喧嘩をした夫婦はヴィリプラカの神殿へ行き、「お互いの話を遮らずに交互に発言する」というルールの元に意見をぶつけ合う。すると神殿を出るころには喧嘩は収まっているという。#神話

1 7

+10分 くらい
BUMP の aurora × サテラ
解釈違いだったらごめんなさい🥺🥺🥺

🌈aurora の語源
ローマ神話の「夜明けの女神」アウロラ(ギリシア神話のエオスEosにあたる)に由来する。
https://t.co/Ig3mujpvpp

8 51