//=time() ?>
あそびはじめるととまらないアースボール🌏
こんどは恐竜🦕🦖を召喚っ‼️
三畳紀・ジュラ紀・白亜紀と時代ごとに見られます👀
#小学一年生 #ほぼ日のアースボール #ほぼ日 #アースボール #ちきゅうちゃん
カメ系統樹マンダラが届いたーー!!乗用車サイズ(甲長約3m)のメガロケリスかっこいい。三畳紀くらいまでは甲羅に首を隠せなかったなんて! 舐めるように眺めています。
https://t.co/XiWn2zuxJj
有鱗類(トカゲやヘビなど)の最古の祖先の化石、イタリアのアルプスから。これまで最古の化石と推測される起源に7千万年のギャップがあったが、三畳紀中期の Megachirella wachtleri 標本の研究から https://t.co/uLblk2zwQn
論文 https://t.co/wnYHSuVSc4
北米で初めて三畳紀のカブトガニの化石が発見される
https://t.co/RucQ5awt0s
米アイダホ州で発見された2.45億年前の新属新種カブトガニは、スターウォーズに登場するダース・ベイダーに似ていることから学名はVaderlimulus trickiと命名
@twittsasanqua
シャロヴィプテリクス(約2億5000万年前)
三畳紀に現れた、最初期の滑空する爬虫類。後脚に翼を持つ、何がしたいのか分からないヤツ。翼竜の祖先だという説もあるが、個人的には直接の祖先ではない気がする。