根拠なき自信満々の義経にうっかり気おされてスルーしそうになったが、上総広常のこの台詞、この先を思うと意味深だったかも知れない。
石橋山ではへっぴり腰だった小四郎も、海千山千の豪族たちに揉まれ、鎌倉入府、富士川の戦いを経て戦慣れしたのか凛々しくなった。

5 13



命乞い、してみるもんだな~❗️😉✌️


これが「舐められたら頃す」の世界線😂


西金砂山、佐竹氏の書籍で知っていましたが、実物が見れて嬉しいです🎵

↑てか、 さんじゃないですか❗️「虎徹さぁぁん❗️🐯」

1 12

戦は一人でやるものではないと、そういうことなんだ。
侠気溢れる   暴れん坊、大勝利だったよ。
٩(。•̀ᴗ-)۶サマ

        

6 37

第9回
義村くん大サービス回なうえにじじいの戯れ、時政の発奮、義経の号泣とかみどころが多すぎるでしょ…上総広常が見映えどうこうをまだ気にしててとてもかわいかった



84 620

上総広常、千葉常胤、三浦義明が玉藻前こと九尾の狐を退治をした伝説があるなんて燃える、と思っていましたら、その九尾の狐が石化したと伝わる殺生石が割れたというニュース。タイムリーすぎるのでこれはスピンオフを作っていただきたい(ので描いた)。

1057 3053

武衛量産事件には腹がよじれるほど笑わされました。この人にしか演じられない役ですよね。犬と暮らしていた頃は毎月のように遊びに行っていた上総の国。暖かくなったら久しぶりに訪ねてみようと思います。




11 51

亀ケ谷に義朝公を弔うための寺院を建てていた岡崎のじさま。石橋山の戦いでは嫡男の佐奈田義忠を失い、衣笠城で戦死した三浦義明はお兄さんに当たる。よぼよぼしたおじいさんに見えて、上総広常ともつかみ合いのケンカをするほど意気盛ん!

62 374


畠山重忠(演:中川大志さん)を描きました。知勇兼備、騎馬の姿もキリリとして、そりゃあ上総広常も嫉妬するわねえ。美しい武将。

229 1561


上総広常(演:佐藤浩市さん)を描きました。ワイルドで駆け引きに強い、でも意外にまっつぐな武将て感じで好きです。

565 3028

もう描かずにはいられなかった侠気溢れるイケオジ上総広常。

184 957

第7回

ついに義経が来たーー!
冒頭から平家ときて、上総広常との駆け引き、最後に奥州。駒が動く予感!ワクワク
上総格好良かったです…好みだ…。
そして佐殿が天に愛され過ぎている…。そりゃ調子にも乗りそうよね…。

37 146


来週こそはあると信じたい上総広常の一シーン

9 52

佐殿、もうなんだか、不思議と応援しなきゃ!!って気にさせる。やっぱり源氏が好きだー!!
明日の鎌倉殿、くせ者感タップリの上総広常を見るのが楽しみ(*´▽`*)

2 11

上総広常、芹沢氏を思い出しました…貫禄がすごい😳
只者じゃなさそうですね…!楽しみです!

5 12