//=time() ?>
玉川学園創立90周年記念特別展
【ジョン・グールドの鳥類図譜】
19世紀 描かれた世界の鳥とその時代
東京芸術劇場ギャラリー1🏛2019/10/5~10/13
山階鳥類研究所特別協力でグールドの図譜44巻を一堂に公開🦜🕊(玉川学園会場は2期展示)
グールドのスケッチや鳥類系統樹なども😆
https://t.co/tWT5LED1hh
モチベーション上げるときは好きな画集を見たりするんだけど、よく見るのはイラストレーターを目指すキッカケになったドラゴンボールとドラゴンクエスト
特にこれにはボツ案も載ってて、あの世界の鳥山先生ですら採用に至らない事があるのだと、クライアントワークというものを再認識する
#ドラクエ
重世界の鳥っぽい生き物たち。3枚目までがグリフォン系統で、最後のは竜に近い生き物です。鳥の好きな要素を詰め込みました。首の羽の重なりに胸のフカフカもっちり感、大きな羽の割れ目…良いですよね☺️
#CREATURES
ちなみに年賀状は昨年の独立展の作品を使っています。
1月8日(火)- 1月14日(月)
愛知県美術館に巡回展示されます。
この作品にも鳥。"逆さの世界の鳥"に思い入れがあるのでそれが形になって良かったです。
【新刊予告】
My Picture Book 世界の鳥/世界の花
-
19 世紀以前の博物学者たちが描いた美しい博物画を贅沢に収録。ページに型抜き加工を施し、まるで世界中の鳥を本の中に閉じ込めたような美しい図鑑。
https://t.co/lrMjlqvCL7