//=time() ?>
予告編みてアアアアアってなって描いた絵再掲
映画を観たあともメラメラボーボーワーワーした何かが胸の奥に残るめちゃめちゃすごい映画だよね…あと何回観ようか
トラペジウム、何が違ってるといってこのボンヤリした小綺麗キービジュアルとコピー(といちばんよく流れていた小綺麗予告編)から、あんなクッキリバキッと人間を描いてくるから「話が…違う!」ってなる。
Youtubeで見かけた「アニメ映画予告編1983~1985」という動画を観た。
クラッシャージョウ→幻魔大戦→ザブングルグラフィティ→ビューティフル・ドリーマー→風の谷のナウシカ→愛・おぼえていますかの流れだけでも当時の興奮が追体験できる気がする。80年代は熱い時代だったのだ。
『トラペジウム』予告編やビジュアルが現代的エモ散らかしアニメを装っているけれど、本当なら高山一実の自筆で「すべてのアイドルがこうだと思ってもらいたい!」と大書された画面から始まるべき映画。(この作品はフィクションである!)
「予告」
pixivFANBOX
➖fishing Fox diary➖
月額:300円
*イラスト制作の合間の息抜きの釣りを記事にして投稿
*主な釣行場所「宇和海」フカセ釣り
「予告編」
https://t.co/MiIkKZvnrX
#Vtuber #釣り
自分の新刊楽しみすぎて(?)予告編に感想書き込みました
皆さんも良かったらやってください https://t.co/rMyebOjWGB