//=time() ?>
12月8日は【事納め/事始め】
「事(コト)」はもともと祭り事を意味する言葉で、旧暦の12月8日と2月8日には「コトノカミ」を祭る「事八日」(ことようか)という行事が行われた。現在では各地域によって日付が異なる。
#今日は何の日
2017年2月8日分の事八日妖怪。今回は前回同様『民間伝承』第十四巻第六号「こと八日と山の神」より「お八日様」をお選択。静かに過ごしましょう。(背景の色塗りがまだ慣れない)
今日のるー。12/8は「事納めの日」(地域によっては事始め)です。昔は、12/8でその年の農作業を締めくくり、お正月を迎える準備をはじめたそうです。12/8と2/8を「事八日」といい、大根や人参などが入った「お事汁」を食べます。身のまわりを整理して、年越しの準備をはじめましよう♪