//=time() ?>
『SLAM DUNK』井上雄彦さん、“桜木軍団”のキャラが踊る“年賀状”を公開。コミカルな動きに「最高」と反響【動画】 https://t.co/StruFOHybs
THE FIRST SLAM DUNK
原作は全巻所有。TV アニメ未見。ジャンプ連載世代。そしてミニバス出身😂…と言う私の感想ははっきり言って百点満点!ファンムービーとして文句なしの出来である以上に、これは今後の日本アニメ映画史に燦然と輝く金字塔的作品になると思います😃
井上雄彦先生のキャラクター↓
『THE FIRST SLAM DUNK』鑑賞。湘北VS山王の試合をモーションキャプチャーを駆使し、主人公視点を置き換える発想は非常に挑戦的。原作&アニメを知らずに観ても抜群に面白い!リピーターが増える現象に納得!
#thefirstslamdunk #井上雄彦 #映画好きと繋がりたい
あけましておめでとうございます。手直しの段階今思えば厚塗り表紙だった井上雄彦氏。改装版は別として。アヤコさんも変わったのでどれを参考にして描けばいいのか分からなかったといういい訳。手直し中。感覚で描いたので似てる似てないはとりあえず中間で。
『THE FIRST SLAM DUNK』
オ「CGアニメ映画の進化を感じたというか井上雄彦の絵がこんなに躍動感たっぷりに動き回るのかとちょっと驚愕じゃったのう」
ス「ストーリーも宮城リョータの過去を中心にしてて、その心理描写も丁寧でなんか泣きそうになったね」
#たゆさい映画感想2022
②「THE FIRST SLAM DUNK」
エヴァの完結によって90年代の精算は済んだと思った2021年。しかし、2022年。スラムダンクが超越したアニメ表現、バスケに対する制作者(しかも井上雄彦は初監督)の情熱がスポーツという営み、素晴らしさを映画館に宿らせて華麗なる復活を遂げた。
#2022年映画ベスト10
『THE FIRST SLAM DUNK』連載終了が25年以上前って嘘だろ……⁈ ってくらいの熱量でぶちかましてくる井上雄彦先生マジで偉大すぎる。映画を観ながら観客席にいた。いやなんならコートにいた。なんという臨場感! 原作未読でも確かに伝わってくるんですよ、湘北の熱気が。リョータや花道たちの思いが。
2022年は大変お世話になりました!
皆様良いお年をお迎えください🙇♂️
このファンアートが多くのスラムダンクファンの方に届きますように🙏
井上雄彦先生、スタッフの皆様「THE FIRST SLAM DUNK」最高でした!!
これからも応援よろしくお願いいたします🙇♂️
『THE FIRST SLAM DUNK』
大っ!興!奮!もうめっちゃくちゃ面白い!!原作・アニメ共に未読勢でもこんなに全力で熱く楽しめるとか凄すぎる!
迫力満点の熱気伝わる試合に何度も鳥肌が立ち、何度も身体中が熱くなった…劇場だからこそ生きる演出の連続は圧巻。
井上雄彦先生最高です…ありがとう🏀
噂の「THE FIRST SLAM DUNK」観てきました。
なるほどほぼタイトルしか知らない私でも楽しめました。井上雄彦監督すごい!ホントに初監督?CGの親和性もここまできたか。
#THEFIRSTSLAMDUNK
『THE FIRST SLUM DANK』鑑賞。
満足満足!!井上雄彦の脳内を忠実に再現したような映画!
ただでさえ原作が最高なのに、しっかりと「宮城リョータの物語」として映画的な一本の軸を貫いているのが見事。劇伴も最高。漫画で読んだ時は大人に見えた湘北や山王の面々も、しっかりと10代の若者に見えた。
.
映画が面白すぎて、
2回目見に行きたい...
※これはファンアートです
#ThefirstSLAMDUNK #SLAMDUNK #スラムダンク #牧伸一 #井上雄彦 #thefirstslumdunkresource
『THE FIRST SLAM DUNK』を鑑賞。少し前の日、高校バスケ全国大会で最難関試合に挑むメンバーを描くスポーツドラマアニメ。井上雄彦監督脚本。リアルスポーツと対抗する興奮。原作ファンは見える別の景色。これぞ見たことない新しさ。本当の応援上映したくなる。「声出して行こぉー!」な気分の玉作。
友達で悪いか。
このファンアートが多くのスラムダンクファンの方に届きますように🙏
井上雄彦先生、スタッフの皆様「THE FIRST SLAM DUNK」最高でした!!
これからも応援よろしくお願いいたします🙇♂️
『THE FIRST SLAMDUNK』
明らかにCGアニメは次の次元に達したよなと感じる昨今、井上雄彦自身が監督をすることで"CGアニメに宿る作家性"という新たな可能性を可視化した作品だったように思う。
少なくともスポーツアニメというジャンルの中では最先端を行く作品だったんじゃないだろうか。
井上雄彦先生。『THE FIRST SLAM DUNK』がヒットして監督としての腕前も証明されたので、次は
『BUZZER BEATER』
映画化してくれないかな。巻数も少ないから凄く映画向けだと思うんだけど…