〇Intersection6 artist file 17
高畑愛花 / イラストレーター
Insta : sayonara_aika

1993年生まれ 兵庫在住
京都造形芸術大 卒業
2018年から本格的に作家活動開始
2018年 GINZAAWARD vol.1
12WInnersExhibition 入選



0 7

2/22-3/3京都造形芸術大学にて開催のタツノコジェニックアート展にて、ハクション大魔王と香川県とコラボさせていただいたキャンバス絵が展示されます。オークションも始まりました。1点モノのキャンバスです。
https://t.co/O9AgzHam5c

3 10

京都造形芸術大学空間演出デザイン学科2年生による「はーふ卒展」、今日が最終日です!床の間に、ふすまの向こうに、2年生の「今しかつくれない」エネルギーを帯びた作品が佇んでいます。12時~18時、叡山電鉄元田中駅から徒歩5分の想念庵にて。のれんと提灯が目印です!

4 24

京都造形 卒展


ルアー(釣り) × 工芸
このルアーは人間国宝の職人(木曽漆)が「なんでワシがこんなおもちゃみたいなもん作るんや?」
と言われながらもなんとか仕事してもらえた一品。

3 33

【展示のお知らせ】2/22-3/3京都造形芸術大学にて開催のタツノコジェニックアート展にて、ハクション大魔王と香川県とコラボさせていただいたキャンバス絵が展示されます。お近くの方は是非見てください♪

5 9

京都造形芸術大学大学院修士課程の「グローバル・ゼミ」による初めての展覧会「石のお金と傾いた時計 ― 四つの視点」が、人間館1階ギャルリ・オーブにて開催中です。12/16(日)14時からは、浅田彰教授(大学院芸術研究科)とゼミ生によるアーティスト・トークも。https://t.co/L7oca5xWct

0 8

ご無沙汰しております!
突然ではございますが、今年2月の上映会で上映させて頂いた短編映画、6作品を【2018年9月15.16日】の学園祭期間中、京都造形芸術大学映像ホールにて、上映いたします!是非ご覧ください!

5 7

極端(笑)な域にまでに過激化する暴力の連鎖!『#ハングマンズ・ノット』を観たら最後は『#高校大パニック』ならぬ「京都造形芸術大大パニック」でした…でも監督はもっと最近のバイオレンス映画から影響を受けているそうですね。#夏のホラー秘宝まつり2018

1 6

🍊9/15(Sat.) 13:00〜17:00
🍊9/16(Sun.)10:00〜17:00
▷▷ in 京都造形芸術大学

この度「卒業生のいるお店」の枠で
ぼうやグッズもろもろ出展させていただきます🐥
https://t.co/pDDHwIoaa2
「ぼうやのおみせ」という名前で
グッズ展開しますよ〜🍼


7 12

ということで。
やはりけいおん!collegeですね。
ライバル?の恩那組も登場して世界観が広がりました。ぜひご一読いただければと思います。
あと、1期OPの階段を降りるシーンは、京都造形芸術大学がモデルになっていることは有名ですね。

28 87

お待たせしました!
来週末!

shibafu 第2回公演
音楽劇『オズの魔法使い』
Lyman Frank Baum 作『オズの魔法使い』より

【公演日時】
2018年8月19日(日) 18:00
20日(月) 14:00

【会場】
京都芸術劇場 studio21(京都造形芸術大学内)

【料金】
1000円

10 14

2018年、京都造形芸術大学は「伝統文化イノベーション研究センター(KYOTO T5)」を設立しました。「伝統文化のアーカイブ」「伝統文化のイノベーション(製品化)」を軸に、「伝統工芸と京都の本当の姿に光を当てる」ことを目指して活動しています。公式HPも本日オープン!https://t.co/iiqjUwvn99

3 25

おはようございます。「君に届け展in京都」の開催は、明日の6月3日まで
併設の物販コーナー、コラボのカフェと学食も6月3日までです。
この週末がラストチャンスですよ~(^O^)/
京都造形芸術大学キャンパス内にて開催です。
 

10 72

京都造形芸術大学染織テキスタイルコースの学生が
テキスタイルブランド『SOU・SOU』とコラボして、てぬぐいを販売します!
期間:7/9(月)~7/16(月)
時間:10:30~20:30
場所:京都マルイ1階店頭前
その、作業風景とかを更新していこうと思っています。
よろしくお願いします🙇‍♀️

41 108

本日で京都造形芸術大学卒業制作展示、終了いたしました。
皆様、寒い中来てくださり ありがとうございました!
今回の作品に貰ったアドバイスや感想を糧に、これからの作品も精進してまいります!

8 15

【作品紹介 No.53】
作者氏名:楊 喩淇
タイトル:「 月夜流し 」
展示教室:NC601・602
(学生広報)#京都造形芸術大学

6 17

【作品紹介 No.51】
作者氏名:横山 勇生
タイトル:「 天下雲鰌図 」
展示教室:NC606
(学生広報)#京都造形芸術大学

2 8

京都造形芸術大学では、今週末の18日(日)まで卒業展・修了展を開催されています。13学科・21コースの800人以上の学生さんが参加している非常に大きな展示会で、1日で回りきるのが難しいほどの規模になっています。

3 1

【京都造形芸術大学卒展 2/10〜2/18】
京都造形芸術大学卒展6日目終了しました!
本日もお越しいただいた皆様ありがとうございます。
卒展も残り3日間になってしまいましたがご来展お待ちしております!

私的卒制のお気に入り部分です!
彫刻刀で彫り出して浮かび上がった絵肌をお楽しみください!

5 3

【卒展 5日目】
長毛の子の色をのせました。形を直すのが殆どだったので次は毛並みの描き込みをできたらと思います。ライブペイントの時間が少したけだったので、展示期間中に手を加えた子たちも少し紹介します( ^ΦωΦ^ )

1 3