//=time() ?>
#時々私は考える オンライン試写会で観賞🎥
静かで何もない町、何もない人生。つまらない自分に劣等感を抱く主人公が、新しい同僚との交流をきっかけに自分や誰かの本質を理解するようになり、生きることに前向きになっていく。同じ痛みを持つ人間として勇気をもらえる作品でした。
@FansVoiceJP
人間だった頃の夢を見ている怪物というコンセプトで描いた漫画『バタフライ・ドリーム』は、人外としての非日常と人間としての日常を隣接させたい!と長年悶えていた性癖が「夢」のロジックで全部解決出来て、自分でも凄く感動してしまったんですよね。
https://t.co/HqvRRCJaoo
ショタ道一筋の人間として、逃げ若でショタの世界に来た人が離脱しないためにさらなる覚醒が必要だと思う。あえていくつか次の選択肢を挙げると、一撃で完全に扉を開けたいなら『シリーズぴこ』を、物量を求めるなら『原神』を、長期的な安定供給で先輩も多い環境がいいなら『鏡音レン』がいいと思う。
高校生(実年齢0歳)
実際に人間として編入してみた結果:
「1年の間に何人かの青春を確実に破壊した」
・初手から飛ばしすぎた
次はもうちょいおとなしいタイプで試すべき(担当談
そういえば初期段階のRRは人間として学校に通う社会実験もやってたっけなということで
・・・お前のような高校生が(ry
これですぐ飛びついてくる大型犬キャラですからね
たぶん死人が出る(物理的に
今回の百鬼夜行ネタの創作漫画の鬼巫女の流血シーンは多分これ位です。グロではないとは思う(ホラー大好き人間としては…
まあ、普段の創作漫画の作風がゆるふわ妖怪大正浪漫な話だから鬼巫女の話でもあんまりガッチガチにホラーとかグロ描写はしないです。
でも鬼巫女は鬼が居るから血の気多くなる…
お先におやすみなさい、また朝に。
片眼が壊れてからというもの、明確に人間としての危機意識がある。
まずは見聞きし、考えようか。
#おやすみVTuber
#仮面ライダーパラノイア
#仮面ライダーテッド
【仮面ライダーテッド】
下高姫が変身した姿。炎を身に纏う事で変身する。能力こそ強力だがその強すぎる炎は自身にもダメージを与えかねない為姫は滅多に変身しない。改造人間としては旧型であり、変身者の命を考えた造りはされていない。
富野アニメでモブなぁ。みんな血の通った人間として演出されているからなぁ。いないよなモブなんて役目🤔
おはようございます…流石にそろそろ起きないとな、人間として真っ当なサイクルを取り戻したい…
今日の夜はDestiny2配信の予定、ロケットアーマー入手のためにエングラム掘りまくるのだ!
#おはようVtuber
ときメモGS4一周目、本多行くん√クリア感想絵描けました!!!
本多くんの好きなところ、全然一枚に入りきらなかった!かっこいい・かわいいだけじゃなく、考え方や在り方が人間として尊敬できる部分が大きく気付いたら深くまで惹き込まれるキャラでした。沼です。
※未プレイの方はネタバレ注意です
漫画描くための脳の使い方と人間として生活するための脳の使い方が全く違い過ぎて、生活でいっぱいいっぱいだと漫画に使える時間と体力が全く残らない。
貴族の御曹司でもないのに描けてる人はそういうフィジギフでは。
#絵描きさんフォロバ100
#絵描きさんと繋がたい
#漫画