の社会貢献活動
また新しい優しい繋がりが
生まれる

彼に手を差し伸べた方の
言葉に感動していたのだが

西村社長
(元

だったのか…

最高の先輩から受けたバトン

次世代に繋げる
最高の恩返しが始まる

https://t.co/BJ7G3tjHJE

4 56

またまた
新世紀な企画

割引企画をやるなら
こういう面白い方が絶対良い

チーム関係者の生年月日まで
知ってもらう機会は貴重

日本一多い姓を背負う
の株が更に上がりそう

これで両チーム関係者の親族が
大集合したら面白い https://t.co/Kvel3IWElW

1 26

日本怪異妖怪事典 東北 https://t.co/Y4VYLjo1RZ
予約開始です!
怪異・妖怪を地方別に紹介する事典、今回は東北編!
座敷わらしから具乱怒物乃怪まで、大ボリュームの608ページ。著者は寺西政洋さん、佐々木 剛一さん、佐藤卓さん、戦狐さんと東北妖怪に精通する四名となっておりますので、ぜひ!

407 676

【4月号の読者プレゼント】アンケートに答えて抽選で当たります🎵3/7応募締切。詳細は本誌P.152
🎁サイン入りCD(各1名):金子三勇士(pf)、佐藤卓史(pf)
🎁演奏会S席チケット(2組4名):4/8パシフィック フィルハーモニア東京
🎁展覧会チケット(5組10名):ポーラ美術館「モネからリヒターへ」

1 6

ホントに5割でスリー決める!

2 53

再び代表での時が動き始めた


いろんな人の支えで
今があることを
誰よりも理解している

みんながいじりたくなる存在感と
自身のお立ち台で
仲間の名前を出す優しさ
五割決めるスリー

そして今日
与えられたチャンスを
自分の力でものにした

もう期待しかない

に おかえり https://t.co/7fb554IkMu

6 80

時折意欲的で素晴らしい画が現れたり映像演出面ではかなり秀逸といえそうな作品だけど、苺ましまろの佐藤卓哉監督だと考えれば頷けるところ(本作が初監督作になるのか?) メインといえるコメディパートの笑いも同様で、趣き深く楽しいアニメであるなという序盤の印象…

0 5

楠くんが試合の応援に来てくれた時の紅葉(少年)サイドです

2 1

夜と海、佐藤卓哉監督でアニメ化してくれないものか……(言うだけはタダなので言う

0 5

佐藤卓哉監督『RErideD-刻越えのデリダ-』全12話を観た。キャラクター原案が安倍吉俊でSFっぽい設定だったのでラストエグザイルクオリティを期待してたのだが……

ストーリー構成も微妙だし、動きも随分カクカクしている。プレステ2の挿入アニメのような感じ。

ユーリィは可愛かったです。

0 0

本日放送開始!
『#あさがおと加瀬さん。』佐藤卓哉監督作品🌱
『#裏世界ピクニック』AT-X 最速放送観ました!😊🙌
https://t.co/LN88ZyGShV

0 12

裏世界ピクニック
小説原作。ライデンフィルム(はねバド!、手品先輩)、FelixFilm(ネコぱら)制作。佐藤卓哉(あさがおと加瀬さん。、フラグタイム、どうにかなる日々、シュタゲ)監督。
百合SF(オカルト?)。くねくねとか八尺様とかきさらぎ駅とか、

0 2

「北へ。〜Diamond Dust Drops〜」10、11話。作品タイトルにもなっているダイヤモンド・ダストの回。贈り物の所で涙腺崩壊。あえて悲しいシーンは描かず、父の教えによって開かれた明理と黒川の前向きな未来に繋げた終わり方もいい。脚本はあの佐藤卓哉さんでした。

1 15


🎬新作映画「#どうにかなる日々」劇場公開を記念して、「#あさがおと加瀬さん。」💐ニコ生初上映会が11月2日(月)に開催決定❣️❣️

https://t.co/9ROdxT5Kks

21 42

🥳お誕生日おめでとうございます🥳

2 22

三回目のキミスイ😭やっぱ劇場版アニメのほうが好き。Lynnさんの演技もよかったし、sumikaの春夏秋冬もよかった。終わったあとの香川さんの昆虫姿を飛ばして🐛😅、佐藤卓さんの”デザインミュージアムをデザインする”もよかった☺️。人生は、本当、”選択”そのものだね。

1 9

⌛放送決定⌛
WOWOWシネマにて、5/8(金)に の放送が決定しました!
『フラグタイム』の初放送を記念して 監督の『あさがおと加瀬さん。』も放送!
是非ご覧ください。
詳細はこちら→https://t.co/StPCjCIPHY

314 995

『スパイラル』の水野英多先生がコミカライズを担当したマンガ版『裏世界ピクニック』4巻、ゲットしました♪そして祝☆アニメ化決定☆監督は『セレクター』や『シュタインズゲート』の佐藤卓哉監督です☆

8 9

【読書日記】ピックアップ
■癒されぬアメリカ(鎌田遵著・集英社新書)
■妄想とツッコミでよむ万葉集(三宅香帆著、相沢いくえ絵・だいわ文庫)
■「キング」の時代 国民大衆雑誌の公共性(佐藤卓己著・岩波現代文庫)
https://t.co/1ROR6EEjh9

6 9