エルモHPに令和4年1月産業医・保健師の勤務予定表を掲載しました✨
新着情報または下記URLに進むと各地区の予定が閲覧できます😊
ぜひご活用ください❗️

https://t.co/DHhrZWd85q

1 2

金曜夜間
区役所開庁

状態が良くない方へ進んでる感あるので
以前相談した保健師さんに
いても立っても居られず
相談
「ふんふん、そうですか」
まぁ……
だと思ってた
進展のための「何か」は
得られはしませんでした

   

1 10

お知らせします!あなたのチカラを活かせる『仕事』がここにある。一緒にまちづくりをしませんか?精華町正規職員募集として、土木技術職、保健師を募集します!募集期間 は12月24日(金)から令和4年1月12日(水)まで
詳しくは⇒ https://t.co/fcdDqB9JHg

31 60





エルモHPに令和3年12月産業医・保健師の勤務予定表を掲載しました✨

新着情報または下記URLに進むと各地区の予定が閲覧できます😊
ぜひご活用ください❗️

https://t.co/DHhrZVUYRi

0 1

メンタルヘルスチェックの封筒を渡される

下の小さな文字
勿論、産業医と保険協会での個人情報管理される。

産業医又は保健師より
①指導の必要がある場合
②指導を受けたい時
勤務先に通達して本人に連絡!とな

 

0 10

おはようございます🐈🐾
本日も通常営業🍀
昨日は心理士や保健師の先生方に色々なお話が聞けて本当に勉強になりました😻‼️
女性ばかりでしたので、途中から井戸端会議のような世間話になってしまいましたが様々なご意見を伺う貴重な時間となりました🙌🎶

12 110

「顔が違う!会話のやり取り落ちも無い!独語も無いし視線も安定してる!このまま様子見よう」
安心してたけど…外ではやたら「自分の事では?」とか「囁き」みたいなのが又聞こえてきだしてるのだけど…

そんなものですかね?

心理士保健師のアドバイスはネットで拾える文句と同じだし

0 2

保健師さんと話した

そら喋りたくない時もあるわな

これ聞いて何か落ち着いた
色々応用できる

したくない時もある
気の合わない人もいる
何かしんどい時もある

そう!そうなんだ!
無理しなくて良い

上手くできない時もあるし
、、、

1 24


これは立ち絵じゃないですがこんな感じの保健師で応募してます…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1 8

人に言えない育児 救ってくれた「ぶっちゃけ、どう?」
https://t.co/k1Yn6vh1fy

「正直に書いたら確実に『やばい母親』認定だよな」

問診票を手に悩んでいたぽぽさん。保健師に正直に打ち明けると、意外な言葉が返ってきました。

2 5

【1歳でも女は女ですよ】
ウユくんの母子手帳を貰いに行ったときに保健師さんから頂いたお言葉です😌
1歳1ヶ月差の姉妹のママでした。
未だに覚えているくらい、重みを感じました。

皆さんにもそんな育児中の言葉があれば教えて下さい😆(ネタください☆)


0 18

寝すぎ事変
とにかく起きずミルクも飲まず
母と保健師さんが危機感を抱く。

「赤 子 育 た ね ぇ !」

…オカン、心配かけてごめんな

0 12

【合格おめでとう】

国家試験に合格した皆さん、長い間の試験対策を本当にお疲れさまでした📗
支えてくれた先生・先輩・友達,それから家族にお礼を伝えよう💡

そしてここからが新たな道のスタートです!
保健師・助産師・看護師としてのこれからの活躍も応援しています✿

6 36

【拡散希望 地域保健3月号】
下茉莉さんが登場!
https://t.co/i1vmjzavLN
児童相談所の保健師必置も進む中、里親や特別養子縁組など社会的養護のもとで暮らす親子への地域の支援体制はどうなっているだろうか。
https://t.co/0Kzm1Ap951

6 5

【知ってください!保健所のシゴト】
難病はあまり知られておらず、理解されにくい病気です。そんなとき、寄り添ってくれた保健師さんが家族の救いでした。



57 82

本日国試の方々、
大変な状況の中、お疲れ様でした・・・
良い結果が出ますように!
(助産と保健師とってる方は3連国試・・・過酷!)

6 50

週プレ、読了。保健師さんのことをよく知らなかったので勉強になりました。
グラビアが、いつも以上に多彩な印象を受けました。中でも菊池姫奈さんが良いなぁと(*^_^*)。

2 21

感染病が流行している昨今、保健室に入った女の子は体温計機器の前に立つ。
「そこにおデコを近づけてね」
保健師の指示に従って、カメラへ前かがみになる。
左手で前髪を捲ると測定が始まった。
彼女は豊満な胸まで撮られないよう、なんとか右手で を抑えているが左胸は隠せない。

1 3

産業医や保健師が提供できるのは健康上のアドバイス。

一方、メンタルヘルス不調の労働者が希望するのは、上司との関係・長時間労働・給与など、雇用に関するミスマッチ解消。

雇う側は、この2つのずれを認識しなければならない。

メンタルの問題は専門家に任せればよいという発想は危険。

0 6