//=time() ?>
ソラリスでは、モノクロ暗室の写真教室 修了展を開催中です。同じコマからでも、暗室での「焼き方」が変われば様々なプリントができます。そんな無限の可能性のなかから、「自分はどんなふうに世界を見ていたのか」を見つめ焼き付けた、最初の一歩となる表現をご覧下さい。https://t.co/OW5fiDxKt5
カードデザインも完成した!
カードカレンダーに作ってグッズ化して今月末の修了展に配布する予定なのでまたお知らせします。
よろしければ是非見に来てください!
今回の修了展の準備は版画専攻だったこともあり、本当に限られたアトリエスペースでの制作だったため、図面上での制作が8割だった。
が、予算と人手と色んな貸与交渉でそれなりの事ができるというのはわかった。
あとは機材面と予算、人材の確保。
【作品紹介】イラストレーション領域 『猫生活 洗濯をするメイド猫』宝塚大学 東京メディア芸術学部 卒業修了展
2020/2/15(土)・16日(日)10:00〜17:00 https://t.co/UmAjrIhAzS #卒展 #美大 #宝塚大学 #卒業制作展
藝大卒業・修了展
谷口典央さん『Time Travel』
不思議の版画で、ところどころ似てるなと思ったけど、部屋全体で面白いほと統一されてたので、これはちゃんとした表現でした。
【修了展のお知らせ】
9日(日)から横浜で開催される大学の修了展にて、新作の短編アニメーション「螢火の身ごもり」を発表します。3月には東京でも上映されます。
GEIDAI ANIMATION 11 ネオ
2月9日(日)-11(火)
横浜情報文化センター6階 情文ホール
https://t.co/SwHywuPShI
#藝大アニメーション
ポスター作りました!
2019年度の「インタラクティブラウンジ 2019 by D&MT」-修了展-、院生たちががんばってますのでぜひ!
井田幸昌「Portraits」@銀座蔦屋書店
藝大修了展でこの美しさは何だろうと解明出来なかった風景画。その作家にGまた出会えるとは!
凄い方だったのですね。初日に全作品完売とか。
法皇、バスキア、ウォーホルはそれぞれ描き方が異なり、巧みだが技術だけでない何かを感じさせる。
また観に行こう。
7月開催の鷹觜絢香(takanohashi ayaka)さんの個展『trace of time』では私が藝大修了展で拝見し、個展依頼を決めたF30号の作品『夜』も展示します。
鷹觜さん初個展であり、作品の販売自体もこれが初となります。
彼女の作品が世に羽ばたく初舞台です。
何卒宜しくお願い致します。
【明後日5/19まで】
兵庫県西宮市ギャラリー6cさんで
Gallery Vie基礎クラス修了展
「つうか展」してます(*^^*)
それぞれの道を歩んできた
個性豊かな12人のイラストグループ展
いよいよ明後日まで!
https://t.co/XnXhfKapwG
スパイラルの「KUMA EXHIBITION 2019」、渋谷七奈さん、スクリプカリウ落合安奈さんと丹羽優太さんの作品が印象的だった。各大学の卒展・修了展で既に拝見した作品だが、置かれる環境が変わるとまた印象が違う。
「東北芸術工科大学卒業・修了展 東京展」東京都美術館。
ここは前からいいと思っている。エネルギーの爆発した感じが良い。
最近はそれに技能も向上し益々魅了されている。
國府田姫奈さんはいい。原島未来さんには底知れない怖さがある。山口あかりさんは大人気。玉谷実樹さんの版画もいい。
【上映情報】
藝大アニメ修了展は東京でも来週開催。同じく短編アニメ「雲梯」が上映されます。合同誌「よもやま」も販売予定です!
「GEIDAI ANIMATION 10 SKIN」
会期 : 2019.3.2(土)-8(金)
会場 : 渋谷ユーロスペース
時間 : 19:00-
料金 : 学生1200円/一般1500円
https://t.co/2fetBapYoA
筑波大の修了展前期に行って、猫の絵に圧倒されてきた。どこを切り取っても猫の世界、猫の宇宙!とてもエネルギッシュでした。後期の展示も楽しみ