辻村深月/著『クローバーナイト』(光文社)の装画を担当しました。小さな会計事務所で働く裕と、同い年の妻・志保は共働き。保育園に通う、莉枝未と琉大。バタバタした朝の鶴峰家の4人を描きました。ぜひ書店にて手にとってみてください。
https://t.co/75zrUV6Pwj

18 81

この桃太郎の表紙が気に入って絵本(講談社版)を買った覚えがあります。
両編集部がよくOKしたのが、載っていない鉄腕アトム(光文社)を表紙に
使ったこと(# ゚Д゚)読者からクレームがなかったのかな。

27 30

【お知らせ】
近刊情報を更新しました。

①『夏なんてもういらない』7/23発売
②『君はレフティ』8/6発売
③『小説 空の青さを知る人よ』8/23発売
④ 競歩小説(光文社)MGCと世界陸上の頃 発売
⑤『タスキメシ』文庫化
⑥『タスキメシ』続編

詳しくはブログへ
https://t.co/fSo9hSxf8m

36 95

『反グローバリゼーションとポピュリズム 「トランプ化」する世界』神保哲生、宮台真司(光文社)アメリカ政治、思想研究、憲法学者、国際ジャーナリストなど米国の動向に精通する論客と語り尽くす。https://t.co/0SSFFweQM7

2 2

【works】更新しました。
https://t.co/xBIITghzRy
酒本歩「幻の彼女」(光文社) 装画

4 15

5/22 (水)19:30 - 22:00 川崎昌平『ぽんぽこ書房 小説玉石編集部』(光文社)刊行記念トークイベント 阿佐ヶ谷ロフトA https://t.co/687MnUxAfM

3 4

近刊のご紹介

『ぽんぽこ書房 小説玉石編集部』(光文社)
『書くための勇気 「見方」が変わる文章術』(晶文社)

2019年4月に出版された2冊、どちらも好評発売中です。
よろしくお願いいたします!

16 41

第11回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞作である酒本歩さんの『幻の彼女』(光文社) の装画を担当させていただきました!3人の“幻の彼女”をイメージして描きました。装幀デザインはbookwall長﨑綾さんです。

13 44

【読んだ】「境内ではお静かに」(天祢涼/光文社)
緋袴、巫女装束の美少女探偵という設定が興味深い。
ミステリーというより、心理描写の綾を突いて問題を解決するタイプ。もっと色々な活躍が読みたかったが、活動領域が寺社界隈限定というのは仕方ないか。まだ17歳だしね。

0 0

日本経済新聞2月7日 文化往来欄にて〝作家たちの「お願い」で編んだアンソロジー〟と題し「宮内悠介リクエスト! 博奕のアンソロジー」(#光文社)が選ばれました!
本のページ>>>https://t.co/SfEsq3ATc7

0 0

1月7日 週末に読みたいこの2冊欄にて‶沖縄まで流れ着いた女性のたゆたう日々〟と題し「光まで5分」#桜木紫乃(#光文社)が取り上げられました。
本のページ>>>https://t.co/boDGXJaBDv

0 0

アラサーの働く女性向け総合ファッション誌「CLASSY. (光文社)」。

3月号(本日発売)の「頑張りすぎ女子」という特集において、3名のアドバイザーのうち産業医という立場から監修&コメントさせていただきました。

もしよろしければご覧下さい!

ちなみにスーツ着てるのが僕です(笑)

2 29

『なんかへんな生きもの』(ぬまがさワタリ著、光文社)に登場するコウテイペンギンの頁。とても可愛いペンギンの意外な生態がわかります。

6 11

冲方さんが短編を寄稿したアンソロジー『宮内悠介リクエスト! 博奕のアンソロジー 』(光文社)が1月22日頃から発売!🎲(中の人)

https://t.co/xRHtkTYdUM

8 14

華井由利奈 著『一生困らない 女子のための「手に職」図鑑』(光文社)の装画、挿絵を担当しました。妊娠・出産を視野に入れた、全100種の業種のリアルな声がつまった、本当に働きやすい職業を探すための一冊。自分らしく働ける職業がみつかりますように…!
https://t.co/sceS2i6hod

13 88

暑い季節なので、涼しげなカバー画を2枚。帯付きと帯なしです。『リリエンタールの末裔』(ハヤカワ文庫)のカバー画は中村豪志さん、『夢みる葦笛』(光文社)のカバー画は山本ゆり繪さんが描いて下さいました。「夢みる~」は、文庫版でも、この画が使われる予定です。

25 34

『図解 なんかへんな生きもの』(光文社)の著者ぬまがさワタリさんのイラストと解説に癒されます(ときには驚かされます)。今日は、フクロウの絵を。#幸福の日

34 87

本日発売の書籍、2冊装丁を担当しました!「海妖丸事件」岡田秀文(光文社)、「乱十郎、疾走る」浅田靖丸(光文社)

0 1

バイヤーのイチオシ文庫です。
■知念実希人さん『黒猫の小夜曲』(光文社)
■ジョン・ファーンドンさん 小田島恒志さん 小田島則子さん『オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題』(河出書房新社)
■加藤諦三さん『「大人になりきれない人」の心理』(PHP研究所)

3 5

WORK*お仕事 STORY(光文社)おつまみレシピ強化月間
レオナルドダビンチ『最期の晩餐』のパロディーです。21世紀版最期の晩餐です。 
  

0 1