//=time() ?>
図鑑番号504 ミネズミについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
BWの序盤ノーマルポケモン。ジムにミネズミに関する本があったり、並んだミネズミが動き回るミニゲームがあったり、たびたび登場した。
ヨーテリーとともに攻撃の基礎ポイントを上げるのに便利だった。
図鑑番号671 フラージェスについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
フラエッテのときに持っていた花と一体化した。草タイプではない。
豊富な変化技や特性によるサポートが強力。特性の共生は最近までこの一族しか持っていなかった。
技範囲は広くないが、火力も高め。
図鑑番号773 シルヴァディについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
人工的に作られたポケモンという設定のためか、複数の生物の融合体のような見た目をしている。
アルセウスを思わせる特性や高いステータスを持つ。ただ、それ以上にタイプ一致大爆発の印象が強い。
図鑑番号068 カイリキーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
4本の腕を持つ筋肉隆々のポケモン。2秒間に1000発のパンチを撃てる。ポッ拳で操作できる。
対戦ではノーガード爆裂パンチの印象が強い。
岩を押すライドポケモンとしても活躍している。乗り方が面白い。
図鑑番号710 バケッチャについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
魔術っぽさを感じるカボチャのポケモン。ミラクル交換で送られてきてそのまま進化し多数の技を覚えるイメージが強い。
進化後同様サイズによりステータスが異なる。
ハロウィンを含め覚える変化技が豊富。
図鑑番号092 ゴースについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
初代ゴーストタイプ。金銀でも序盤に登場し、エンジュジムではゴース一族しか登場しなかった。
インド象の登場する図鑑説明文が印象的。
公式の絵描き歌では黒く塗れという強い指示が出ていたと思う。
図鑑番号029 ニドラン♀について語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
名前の通り♀しかいない。進化するとタマゴが見つからなくなる。
赤緑からいるポケモンだが、モチーフがウサギらしいことや名前がニードルから来ていることはダイヤモンドパールあたりで初めて知った。
図鑑番号102 タマタマについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
卵が集まったような見た目。顔が無く割れているものの印象が強いが、それぞれに個性があったと思う。
トリックルームのような優秀な変化技を持ち、怒りの粉やキノコの胞子に妨害されない。大爆発もできる。
図鑑番号386 デオキシスについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
宇宙を感じる幻のポケモン。ORASを持っていれば現在でも入手可能なのがありがたい。
元々尖ったステータスだが、フォルムを変えることでさらに尖らせることが可能。覚える技も変化することは最近知った。
図鑑番号450 カバルドンについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
名前や見た目からすぐにカバモチーフであることが分かる。雌雄で色が異なる。
耐久の高さを活かし、特性やステルスロックでダメージを稼ぐ。あくびや吹き飛ばし・怠けるなど技が強力で、火力も低くない。
図鑑番号769 スナバァについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
頭にスコップが突き刺さった見た目と、愛らしいヌシールイベントが印象的。シル「ヴ」ァディと違って表記はスナ「バ」ァ。
ディグダ系列やメガゲンガーのようにテレキネシスを無効にする性質がある。
図鑑番号553 ワルビアルについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
悪タイプ感あふれるワニ。アニメではサトシの手持ちとして活躍。
強力な特性が魅力。つけあがるや一致物理全体技2つのようなパワフルさと、袋叩きや挑発・ステルスロックのような器用さを合わせ持つ。
図鑑番号611 オノンドについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
ほおから飛行機の羽のように伸びたものが印象的だったが、キバゴのことを考えると牙であることに今更気付いた。
進化前ながら高い攻撃を持ち、440ルールの記事で見たような気がする。確か地震を覚えない。
図鑑番号064 ユンゲラーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
目が覚めるとユンゲラーになっていたという図鑑説明文が印象的。
高い特攻と素早さを持ち、第二のフーディンとして活躍できると思う。フーディンが使用できないルールでは普通に使われていたと聞いた。
図鑑番号529 モグリューについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
進化後は"ドリュウズ"だが、このポケモンの名前は"モグリュウ"では無く"モグリュー"であることにさっき気付いた。"ミニリュウ"と"ハクリュー"の名前の関係の逆。
モグリュー時点ではたがやすを覚えない。
図鑑番号629 バルチャイについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
ワシボンの対として登場したポケモン。
卵の殻のようなものをはいているので、初めて見た時はトゲピーに関係するポケモンだと思った。全く関係は無かったが、最終進化の耐久が高いという点は共通していた。
図鑑番号219 マグカルゴについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
体温か吐く火の温度がすごく高かったと思う。
殻を破っても少し足りなく感じる素早さは特性砕ける鎧で補うことができる。
ポケモンカードの特性じならしによるトップ操作も強力。
図鑑番号703 メレシーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
宝石が散りばめられている。出現場所の映し身の洞窟と合わさると綺麗だと思うが、なかなか隠れ特性が出ず苦戦した記憶が大きい。
映画の親衛隊のような動きが良かった。
耳と首の部分がイーブイに似ている。
図鑑番号375 メタングについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
2匹のダンバルが合体して進化したポケモンだったと思う。突進以外の技もレベルで習得できるようになった。
合計種族値が440以下のポケモンを用いたルールで鋼枠として採用されているのを見たことがある。
図鑑番号243 ライコウについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
いわゆる三犬の一匹。金銀とクリスタルで見た目の印象が異なる。虎っぽさがあったが、画像ほど虎では無かったと思う。
高い素早さから両壁やバークアウトを使うことができる。瞑想や毒身代わり守るもいい。