//=time() ?>
#きのうの春で君を待つ 読了。
#八目迷 先生の新作ですね。
今作も時間が大きく絡む物語。
好きなんですかね? 私もです。
少々変則的な時間遡行で、情報は増えていくのに深まる謎。
繋がらない情報に翻弄される主人公が最後の最後に選んだ結末。
引きこもり生活のお供にぜひどうぞ。
「きのうの春で、君を待つ」
読了しました。伏線が回収される事になるほど!という心地良さと、なんとも言えない哀しさが込み上げてきました。
夏トンといい、八目迷さんの作品は本当に面白い!
<最新刊>
「きのうの春で、君を待つ」八目迷 (著), くっか (イラスト)
遡る日々のなかで、カナエはあかりとの距離を縮めていくのだが……。幼馴染だった二人、すれ違う時間と感情。甘くて苦い、ふたりの春が始まる。
@hatimokumei
@hamukukka
詳細は↓
https://t.co/DGFYhmoA01
年を取る代わりに、欲しいものがなんでも手に入るという『ウラシマトンネル』の都市伝説。トンネルを発見した少年は、亡くした妹を取り戻すためトンネルの検証を開始する。『#夏へのトンネル、さよならの出口』(#八目迷)がオーディオブックになって4/20(月)配信開始予定!要チェック!
#ガガガ文庫
あと、タイトルに「さよなら」が付くと手に取ってしまうんだよね。壱乗寺かるた『さよならトロイメライ』、杉井光『さよならピアノソナタ』、三田千恵『リンドウにさよならを』、八目迷『夏へのトンネル、さよならの出口』とか。他にもまだあるよ。
#夏へのトンネルさよならの出口
#ガガガ文庫
#八目迷
読破しました!ものすごく面白くて気がついたら、読み切っていて、時間がたってました。
これはウラシマ効果かな?
この作品に出会えてとても良かった!
これは必読です。
この夏の読書にぴったりの青春小説はいかがですか?
映画館へ天気の子を観に行って、帰りに本屋さんへ寄って、八目迷先生の『夏へのトンネルさよならの出口』と僕の『鵜野森町あやかし奇譚』を持ってレジへGOするのです
#青春小説
独占インタビュー「ラノベの素」 八目迷先生『夏へのトンネル、さよならの出口』 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン https://t.co/PhZKEX4khK