//=time() ?>
NHKに今なお公共放送としての矜持があることに一縷の希望を託してこれを書きます「原因物質が一定以上の濃度にある密閉した空間にいると濃厚接触や飛沫を介せず感染する可能性がある」のをエアゾル感染というそうですが、要するにそれを一般国語で「空気感染」というのだと思います。これぞ憂国です。
与党が2015年にNHKとは別に純粋な国営放送局の設立する準備を検討している。との情報
また現在の公共放送局であるNHKの受信料徴収はテレビ本体の所有の有無に関わらず一律に納付を義務化する事がほぼ決定している。との情報
【1. 映像ビジネスは崩壊?!(3/4)】
報酬額は一定ですが、配信会社はお金持ちなので今までより額は大きいです💰
また、公共放送ではないので表現の自由の幅が大きいのです!
このような理由で、配信会社に作品を提供するスタジオが増えています。報酬も増えるし、短期的にはいいけど•••??
「エロが悪いんじゃない!公共放送でエロを連想させる萌えキャラを流すのが悪いんだ。公共放送でなければあれでもいいのかもしれないが…」
とか言ってる方は
NHKがどんだけ萌えアニメ流してたのか知らんのかなw
キズナアイの服は胸元強調やわき見せで性的に強調されているためノーベル賞という学術の場やNHKという公共放送にそぐわないという話がありますが、ここでノーベル賞授賞式でのヴィクトリア王女のイブニングドレスを見てみましょう。
「半分、青い。」96話。ヒロインの漫画「一瞬に咲け」商業誌に掲載。公共放送のあり方を考える #半分青い
https://t.co/vNIMtF8Klo
今日4/26火18:42~
NHK BSプレミアム「アドベンチャー・タイム」放送は
″コブコブ星で大騒ぎ″
うん、そーなのよ、公共放送なの。いいのかしら?
でも、ぜったい見なさいよっ!
@otomeyakko